2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自己投資について

1. 目的 投資の目的は、回収。夢の実現ではない。 出発点を間違えると、単なる自己満足に終わってしまう。 ○回収 → 市場の動向やニーズを見極める → ニーズのあるところに労力(時間やお金)を注ぐ → 回収可能な自己投資 ×夢の実現 → 自分の夢を考える → 自…

自己成長とモデリングについて

ライバルを追い越すには、モデリングをすること。 1. やった方がよいこと ①観察し、行動や考え方をすべて真似る ×他人と比較して落ち込む ②その相手の情報をできるだけ集める ③相手の尊敬できる点、憧れる点等を見て仲良くなり、やり方を教えてもらえる関係…

状況をコントロールする方法

1. 相手を動かすにはどうすれば良いのか その瞬間において、以下について冷静に分析すること。 ①どちらがより求めていて(あるいは困っていて) ②どちらが従うべきなのか どんな相手でも状況でも、最終的には「より求めている人の立場が下」で、「求められて…

時間管理、タイムマネジメントについて

タイムマネジメントとは、自分の仕事の進め方ややり方を管理すること。 そのために、何のために、いつまでに、を意識することが重要。 1. 前提 ①いらないもの捨てる ②必要なものがすぐに使える状態にしておく 整理整頓に時間をとられ過ぎないこと。 2. リス…

勝利のための条件

1. 目的の設定 勝利の目的とは例えば、 ・個人的な権力を拡大すること 勝利する人はほとんど例外なく、「必要なことは何でもする」である。 勝負をするからには、どんなことがあっても、たとえ汚い手を使っても勝ってやる、という強い意志こそが、勝利を呼び…

不安な気持ちになった時の対処法

1. 原因 息苦しい、胸が苦しい、気分が落ち込む、不眠、食欲不全、パニック発作、頭に血が上る、 等は、うつやメンタル疾患の予備軍、前駆症状として、 ストレスがかかり危うい状態と捉えることができる。(黄色信号) ①ノルアドレナリンの分泌。 ・身の危険が…

相手の批判に対処するための方法

相手の批判に対処するための方法。 1. 反射 2. 分散 3. 質問 4. 延期 5. フィードバック 1. 反射 反射とは、相手の批判や主張を一言に要約して返してあげることを言う。 ・「○○と言いたいんだね?」 ・「要は○○って言うことだね?」 ・ポイント ①とにかく返…

コミュニケーションの基本(伝え方、話し方)

1. 目的 ビジネスで行われるコミュニケーションは、主に以下の点が最終的な目的である。 ・伝えたいことをうまく相手に伝える ・内容を理解した上で納得してもらう ・提案などに対する承諾などの、良い反応や信頼を頂く 2. 必要な力 ①聞く力 → 相手の言いた…

新しいことを勉強する時の方法

1. 新しいテーマを勉強する時 ①その分野がどんな区分に分かれているかをあらかじめ勉強しておく ②①の中の何から攻めれば今の自分に一番近い勉強になるかを考えておく その上で「この区分とこの区分をつなげた方が知識の厚みが一層増すから、今度はこれを勉強…

なかなかうまくいかない時を乗り越える

1. 目的、計画、準備は適切か 準備不足で失敗するのではなくて、準備ばかりして挑戦しないから何も成し遂げられないのだ。 ・目的も定まっていないのに計画ばかりして、ああでもないこうでもないとやっていないか。 ・目的も計画も立てて満足してしまい、実…

人から嫌な言葉をかけられたときの対処法

1. 発憤材料にする 人から嫌な言葉をもらっても、人を恨まないで発憤材料にすればよい。 そうすると、成功したときにその人が恩人になっている。 相手とあなたとの関係が打ち解けていて、以下のような状況ならそうするとよい。 ①相手が特に悪気もなく意識も…

ネタの構成を練るコツ

①パソコンにコンテンツやキーワードを入れていく。 与えられたテーマについて、片っ端から思いつきでもいいから入力する。 ②それらを集合に分けて、取捨選択をする。 四つから五つのネタで構成し、起床転結をつけるなど。 ③タイトル、サブタイトル、小見出し…

情報収集を上手に行う方法

1. 一時情報を掴む 自分で一時情報を掴むために、現場に足を運ぶこと。 やることはすべてやったのに結論が出せない、と盲点になり、ベテランになればなるほど初歩のことをすっかり忘れてしまうものである。 情報の原点回帰は常に一次情報である。 2. 情報が…

飲酒とストレス

お酒は時々飲むとストレス発散になるが、メンタル状態が良くない人が飲むと、 睡眠が悪化し、精神疾患が悪化する。 精神の状態が良くない場合は、お酒を飲んでいる限り良くはならない。 1. 仕組み 飲酒により、コルチゾール(ストレスホルモン)が増える。 コ…

復習の効果的な方法

1. 回数 最低5回、脳にパッと浮かぶまで何回でも行う。 特に試験では、考えなくても出てくる知識しか使えないので、覚えていないところや曖昧なところは何回も繰り返して定着させる。 こういうレベルの問題を、後で見返すことができるように何問作っておける…

好奇心について

1. 好奇心を高める 好奇心を高めるには、面白いことを発見することが最も重要。 ①なぜそうなのか ②もっと知りたい 興味を持てるものがあったらそれにフォーカスしたり、さらに深掘りして調べていくとよい。 何かのネタになるか探っているうちに、物事を面白…

交渉を有利に進める方法

交渉や営業の目的は、仲良くなることではない。 相手の「No」を「Yes」に変えることである。 ・合意しやすい点から始める 先にお互いに合意や納得できる項目をいくつかクリアすると、信頼感が生まれてくる。 信頼感が生まれた後は、妥協しにくい項目で…

思考の種類、フレームワークについて

●リターン思考 特徴: 投資する時間やエネルギーをリターンから逆算することで、無駄を減らすことができるという投資家的な考え方。 効能: 時間の効率的な活用ができるようになる。 成果の上がらない仕事に時間やエネルギーを使わなくて済むようになる。 ●S…

プレゼンテーションの手順・書き方・伝え方

1. 意味 計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること。 2. 目的 ①相手の課題を解決すること。自社のサービスや商品を説明することではない。 ②ゴールまでの道順の説明。 どうやったら問題が解決するかという方法を提案する。 商品の特徴を背景に、問…

悩みを解決する方法

1. 自分で調べる 悩みを解決する第一歩となる。 もし仕事の悩みなどで相手に質問する場合には、その前に、自分でそれなりに具体的に突き詰める必要がある。 自分なりに調べ、仮説を作り、疑問を先鋭化して、細かく絞った上で相手にぶつけると、必要な答えが…