雑記

何も考えない時間の重要性 メモ

電車に乗ってもスマホ、喫茶店で一息ついてもスマホ、という光景はよく見かけるものだ。 情報に溢れた生活の中でもたまにはボーっとする時間も必要である。 ボーッとしている状態はいわば脳のアイドリング状態であり、それはそれで悪いことではなく、情報を…

気楽に生きるためにできること メモ

気楽に生きるためには、「それは普通だ」と考えるのがよい。 例えば、自分の子供がだらしなかったり、勉強したがらなかったりするのを見て親が困る、というのはよくあることだと思う。 しかし、子供はだらしないし勉強したがらないのが普通、もう少し言えば…

コミュニケーションの上手い下手は気にしない メモ

よく、「自分はコミュニケーションが苦手なので」と遠慮してしまっている人がいるが、みんなそうなのであまり気にしないことだ。 その反対に、「私は人を丸め込む天才です」とか、「どんな人でも説得できて、営業しても契約率100%です」とか、「出会った人全…

仕事ができるようになるために身につけておくこと メモ

①素直にやってみる行動力をつける 素直さを身につけることの重要性は、本でも動画でも様々なところで言われているが、実際のところかなり大切である。 なぜなら、うまくいく人は基本的には素直な人であり、うまくいく方法を教わったらすぐに自分でやってみる…

長期戦で学習計画を練る時のポイント

①睡眠時間を最優先で確保する 学習した記憶を脳に定着させるには、睡眠時間を6時間以上とることが推奨され、それ以下の時間になると定着しづらくなると言われている。 その他、様々な医学の分野の読み物を見ても、健康のためには睡眠時間は7時間から8時間以…

体調不良を感じたらすぐ対処を始めた方がよいこと メモ

調子が悪い時は、大体において以下のような項目が当てはまることが多い。 ・睡眠不足 ・運動不足 ・不規則な生活 ・ストレスの蓄積 ・飲酒 ・喫煙 忙しい日常の中では、体を参らせてしまったり心が辛い状態に陥ってしまう時もあるが、基本的には日々の生活習…

自分で自分を下げてしまう言葉への対処 メモ

自分自身を励ます言葉、勇気づける言葉、心に響くような言葉というものは、いつどんな時でも大切なものになるから、どこかにメモするなり自分に身に付けて使えるようにしておくとよい。 なぜなら、そうした言葉を多く持ち、使い、何かを表現したり作ったりし…

信頼する、信頼されるという関係を築くためにできること メモ

①自分から先に信頼する 信頼とは一方的な関係ではなく相互的な関係である。 だから、相手から信頼されるためには、まずは自分から信頼を寄せる必要がある。 あなたが相手のことを全く信頼していないのに、あなたのことを100%信頼してくれる相手が現れるとい…

気持ちが落ち込んでどうしようもない時にできること メモ

自分の気持ちが落ち込んでどうしようもない時には、次の3つを試してみるとよいだろう。 ①忙しくする ②没頭できることをする ③人のためになる活動をする 誰だって、自分が生きていくだけでも大変だし、他人のことなど考える余裕なんてない時だってある。 ただ…

感情が高ぶって抑えられそうにない時にできる対処 メモ

感情が不安定な状態、衝動性が抑えきれない状態、つまり、カッとなったりイライラしたり、居ても立ってもいられずじっとしていられないような時には、どうしたらよいか。 感情や気分が不安定であり、何か強い衝動を抑える力が弱い状態にある時はどうしたらよ…

朝食を取らないデメリット メモ

起床後は朝食をとることで、脳の体内時計と全身の体内時計を同期されると言われる。 分かりやすく言うと「体が目覚める」ということである。 光や日光で感覚器官が目覚めるように、食べ物や飲み物が体の中に入ってくると内臓が目覚めるため、朝食を取らなけ…

会社などの組織における人間関係作りで最も大切なこと

会社の中で、より良い人間関係を構築していくことは大切である。 しかしそれよりも先に、「普通に仕事をこなす」ことの方が大切である。 最初は、仕事の説明を受けたり、やり方をを教えてもらったりしてできるようになっていくが、ある程度の経験を積んだら…

ロングスリーパーの可能性を感じた時の対処 メモ

睡眠時間を長時間取らないと、生産性が下がったり眠気が晴れないという人がいるそうだ。 アメリカの睡眠学会では、その定義は10時間以上の睡眠時間を必要とする人ということだ。 筆者も相当疲れている日、または仕事の区切りが終わった後など(常態化ではな…

「報われない努力だった」を回避するには メモ

自分である程度コントロールできる範囲の物事において、「努力が報われなかった」という事態はなるべく避けたいものである。 そのためにまずできることは、「努力した結果は報われるか報われないかの二択ではない」ということを知っておくことである。 例え…

ボーッとする時間の効用について メモ

「ボーッとして一日を過ごしてしまった」などと、ボーッとすることは後悔の対象になったり悪いことだと捉えることがある。 実際、ボーッとしたまま一日が過ぎてしまうと後悔するし、情報化社会にある中で、ちょっとでも時間ができればスマホで調べ物などして…

自分の足で一歩踏み出すために大切にする気持ち メモ

あなたの「それ」は、私にとっては才能だと思えることであり、努力を重ねた結果だと思えることなのだが、なぜだか「そんなことない」と認めない人が多いように思える。 自分だって他人のことなどとても言えたものではないのだろうが、もっと自分のことを認め…

悩みのない人生を生きるための考え方 メモ

よく「悩み」という言葉を使っているが、実際に生活している中ではどのようなものなのだろうか。 辞書や仏教などの宗教などでの定義に基づくのではなく、自分の中で普段使いしている(してしまっている)「悩み」と言うのは、どのようなものなのだろうか も…

他人の気持ちを理解するためのトレーニング メモ

「この人はどのように感じているんだろう?」とか、「この人はどう思っているんだろう?」ということを正しく理解することができるということは、コミュニケーションをする上でとても有利に働く。 相手がどう感じているかを感じ取る能力、つまり「相手に共感…

精神的な疲れが続いていると感じた時に気にしておくこと メモ

精神的に疲れ切ってしまった、病んでしまった、となる前に自分で気づけることはないか、というメモである。 メンタルが辛くなる理由や原因が分かっていれば、兆候や要因となるものを把握しやすくなるだろう。 ①無理していることはないか 無理をしていないの…

朝早く起きすぎてしまう時の対処

早朝覚醒と言われる症状がある。 実際には4時間とか5時間ぐらいしか眠れていないのに、普段は7時のところを朝4時に目が覚めてしまうとか、明らかに睡眠が足りておらず「もっと眠っていたい」と思っているのに途中で目が覚めてしまうというものである。 筆者…

試験を受ける時の学習効率を上げる段取り メモ

例えば、資格試験を受けるとすると、次のようなイメージで段取りをするとよいだろう。 ✕一通り教科書を勉強して、ある程度力がついたら過去問をやる ○一番最初に過去問から始める →最低限、次について把握する ・どのような問題が出るか ・どのような出題形…

最近周囲の人達と距離があると感じた時にできること メモ

誰でも感じることなのだろうが、「最近周りの人と距離ができた感じがする」とか、「最近周りの人が冷たくなったように感じる」ということは起こり得る。 そのような時は、とりあえず、あなたの素のままに接することである。 自分なりに普通に接して、普通に…

バイアスに引っかかりやすいかどうかを知るテスト、とその活用

ある日曜日、A君はお父さんと一緒に渋谷に買い物に行きました。 ところが、A君はお父さんとはぐれて迷子になってしまいました。 親切なお爺さんが泣いているA君を見つけ、交番に連れて行ってあげました。 すると警察官は「その子は自分の息子なんです、あ…

自分の心身の健康状態の確認の仕方 メモ

例えば、今日1日でうまくいっていることが5個、うまくいっていないことが5個あった時、どちらに注目するかということである。 気持ちが落ち込んでいる時は、ネガティブな方にばかり注目して自分を責めてしまったり、苛立ったり他人のせいにしてしまうことも…

若さを保つためにできること メモ

①人と会う、交流する 人と会わないということは「孤独」であり、認知症のリスクの要因となると言われている。 確かに「人と会うと疲れる」かもしれないが、疲れるということは脳を使っているということであり、活性化するということなのだ。 人と会って会話…

本番で緊張するのを何とかする方法 メモ

誰でも、本番では今までの成果を十分に発揮したいと思うものだろう。 結局のところ、もし今のところ上手にできていないのなら、本番までに上手にできるようになるまで何回でも練習することだ。 緊張しやすいのは「その時だけは上手にやろう」とするからであ…

自分が身を置く環境と自己成長の関係について

「朱に交われば赤くなる」という言葉があるが、人間は、周囲の人の行動、考え方、発想、過ごし方などに間違いなく影響を受けるものである。 自分の周りの人が何かの勉強や練習をよくやっている人達ならば自分もそうなっていくし、ゲームする人ばかりに囲まれ…

自己洞察力を上げつつ次に繋げる方法 メモ

①自分の考えや行動について、紙に書き出したり日記を付けるなど、アウトプットを続ける ②自分の上手くいっている所や伸ばせる所など、ポジティブな面に目を向ける ③大変なことや辛いことをどのように乗り越えたか振り返り、レジリエンスを伸ばす 自分を改善…

他人や世の中の悪い面が気になっても、まず自分の対応が先

例えば、世の中に悪口を言う人は、なぜこんなに多いのだろうかと考えたとする。 その場合、もしあなたの周りに悪口を言う悪い人しか集まっていないとしたならば、あなたの性格が元々悪いという可能性が高いからである。 「似た者同士が集まる」というのは心…

起床後に睡眠の良し悪しを判断する基準 メモ

睡眠には、時間だけでなく質というものがある。 時間としてたくさん睡眠が取れていたとしても、例えば「8時間以上眠れているが、途中で何度も起きてしまう」などという場合は睡眠の質が悪いと言えるだろうし、長く眠れば良いというものでもない。 個人差はあ…