1. 朝一番で書き、1日の流れを決める。
①確実に実行できることを書く。
②1項目には15分程度で済むタスクを書く
何時間もかかることは、進捗がわかるように小分けにする。
③どの時間帯に行うかや、優先順位などをつけて割り振る。
気の進まないタスクはその日の最初にやってしまうのが、最短で片づけるための定石。
苦手なものからやることで、その日のパフォーマンスを上げられる。
2. リストを確認するとき
迷ったものは、できるだけ先延ばしにしないこと。
①達成したもの → 削除
②不要なもの → 削除
③やるべきもの
(1)単純作業
その場で処理
(2)考える作業
・人に頼めるもの → 頼む
・自分が主導のもの → 優先
・他人に影響を与えるもの → 優先