仕事でどのような人材を目指すか。成功する人と一般社員のままの人との違い。

 
1. 注ぎ込む労力の全てを仕事の核となる部分に集中させる
自分の本務はどこにあるのか常に把握するようにすること。自分の本務で結果を残すこと。
そうすれば、「勝てば官軍」で誰も文句を言わなくなり、多少のわがままも聞いてもらえ、自由度が増えていく。
もちろん、仕事はもっと楽しくなる。
 
そして、仕事は内容よりスピードである。
「時間をかければ良いものが出来上がる」と言う考え方そのものが間違っている。
どんなに時間をかけたところでダメなものはダメだし、考え方が袋小路に入り込んで逆効果になる場合も多い。
何よりも、目まぐるしく変化する現在のビジネスシーンで求められている力は、第一にスピードなのである。
 
その上で、結果を残せるだけの質がなければならない。
自分の本務はどこにあるのか常に把握し、そこで結果を残すこと。
納期をオーバーする事はもってのほかである。
 
 
2. 仕事の核となる部分のスキルを磨く
スペシャリストを目指すこと。
自分に合うことで大成できればベストだが、
与えられたことをこなすうちに世界が広がるのもまた事実である。
 
もし独立するのであれば、平均点70点の、何でもこなせるタイプが向くかもしれないが、
組織は有能な人間の寄せ集めではない。
突き抜けた人とそれを補佐する人の集合体になって初めて強さを発揮できるものである。
 
プロ野球選手を例とすると、その評価はあくまでもバッティングやピッチングの能力で決まる。
人がよくて、お世辞がうまくて、みんなから愛される人物だったとしても、それでレギュラーは取れない。
 
 
3. 周りよりも一段高い意識を持つ
自分は「ビジネスマン」だという意識を持つこと。「サラリーマン」ではない。
ビジネスマンは明日からよその組織に行っても今と変わらずに力を発揮して、その組織に対して貢献できる。
サラリーマンだと今の環境でしか通用しない。
明日放り出されても問題なしと言えるようにしておくこと。
 
また、マネージャーになる人と、そうでない従業員の一番の違いは「企業家精神」である。
企業家は、リスクをとることを恐れない。
マネージャーであれば、リスクをとり、成功に向かって行動を起こし、
自らを再生し続け、前に進み続けられる人でなければならない。