性格が悪くなる習慣とその対処法

 
1. 性格が良い人、悪い人の違い
昔は性格は変えられないと言われていたが、
1990年頃からは脳科学や遺伝学の発展で、
性格は遺伝のみによらず、想像以上にしなやかに変化することが分かってきた。
 
●性格が良い人
・心が豊かな生活
・運勢がいい
・信用がある
・人に好かれる
・仕事が順調
 
●性格が悪い人
・トラブルが多い
・成績が悪い
・だんだん孤独に
・運勢が悪い
・寿命が短い
 
 
2. 性格を悪くしてしまう習慣
①性格が悪い人と付き合っている
人の性格や考え方は、周囲の人間によって形作られる。
ネガティブな感情は、ポジティブよりも7倍も感染力が高い(加えて、表情、姿勢、声の出し方)。
人格を下げることに時間はかからない。
 
②運動不足
不真面目、わがまま等。①に匹敵するくらい悪くなる。
脳の形が物理的に悪くなる。
ウォーキングなら週150分程度行うとよい。
 
③悪口
欠点、弱点、気に入らないところを見つけ出す脳トレをしているのと同じ。
ネガティブなこと・ものに反応する脳になる。
 
 
3. 性格を良くするには
・感謝する(効果は短い)
・たくさんの自然と触れ合う
・慈悲(慈愛)の瞑想をする(仏教式)
 
など、いくつか紹介されることもあるが、
最も簡単で効果が長いのは、「他人にしてあげたことを思い出す」こと。
時々でもよいし、定期的に3つ書き出してみるのもよい。
 
 ・募金した
 ・席を譲った
 ・快く教えてあげた
 ・贈り物をした、など。
 
「自分は意外と良い人だ」として、セルフイメージが高まる。
人はセルフイメージの通りの人になることがほとんどなので、
上のような例であれば、優しい行動や親切な行動が増えるということになる。