ニュートラル・中立的な考えでいるためには

 
先入観に支配されず、正しい判断をすること。
 
①アウトプット
自分の考えや気持ちを文章に書くことを中心にやること。
他人がどうしているか、どう感じているかではない。
 
②フィードバック
自分で書いた文章を、時間を置いて読み返す。
その時の感情、考え方を客観的に見直す。
空ける時間は、数時間、1日、1週間など、自分が客観的に見直しやすい時間でよい。
 
③ニュートラルかどうかを常に自問する
客観的な姿勢をもって情報に向き合うこと。
偏った情報ばかり取っていないかを俯瞰して見つめてみるのもよい。
 
 例:
 ・本:〇〇賛成派、反対派等のものを読む時
 ・人:ポジティブ、ネガティブな印象
 
 
 
ニュートラルでいる感覚を作るには、「まっさらな状態で物事を見ていく」ということが軸となる。
まずは自分の考えや気持ちが素直に出てくることが大切であり、
その上でその事柄や情報について、例えば以下のように接していくとよい。
 
 ・疑問を感じたら自分で調べる
 ・本質は何なのかを知る
 ・その事柄の根本は何であり、今はどんな流れや状況なのかを知る
 ・どのようになることがよい方向性なのかを知る(結果、利益、解決など)
 ・自分以外にはどのような意見があるかを知る
 
当たり前の事ではあるか、「まっさらな状態で物事を見ていく」ことを積み上げる時に、
何でもかんでも懐疑的に見たり、いちいち重箱の隅をつつくような小さな難癖を考えてみたり、
本来の話の流れから逸脱して自分視点の意見だけをアウトプットしていくことではない。
それではニュートラルになるどころか、自分にとっては余計な情報ばかりが増えていき、
周囲にとっては迷惑な存在になってしまう。
 
常にニュートラルでいるのはなかなか難しいが、
まずは①のアウトプットができること、とりわけその「量」が大切である。
自分の中にあるものを文章や言葉として現実世界に出していきながら、
続いて②と③についてバランスよく取り組んでいくとよい。