人付き合い、人間関係で疲れてしまうときの対処法

 
人間関係で疲れてしまう人は、ある程度諦めたり見切りをつける力を高めることも必要である。
周りの人みんなと仲良くはしなくて良い。
気の合う人と仲良くするのは簡単だが、せいぜい5人くらいが限界である。
そして、気の合わない人とはものすごくエネルギーがかかるものである。
 
そのエネルギーは、あなただけが使わなければならないのか。
真面目な人ほど、話の通じない人とわかり合おうとするから疲れてしまうという一方、
相手が中立的且つ今はその気がない場合、あなたの気持ちが迷惑になってしまうこともある。
学校ならば、勉強の一環として経験しなければならないこともあるかもしれないが、
仕事の上ならば、仲良くというよりも、上手なコミュニケーションをとる方が大切なのだ。
 
もし話が通じなさそうな人と出会ってしまったら、意思疎通を諦めて感情をオフにする。
可能なら相手にしないで立ち去る。
親しい人でさえ、知識や経験の有無や、それまで関わってきた環境などが原因で、
話が伝わらなかったり、上手に受け止めてあげられないことだってあるからだ。
 
もしあなたのことが嫌いだと言い出す人ができたら、
これからはその人に時間を割かなくてラッキーだと考える。
特に相手の嫌がることを故意に繰り返しやったりしていなければ、
大抵は「私の言いなりにならないからあなたが嫌い」というものがほとんどである。
 
台風や地震などの自然災害のようなものと割り切ることも必要なのだ。
自然災害は小さい頃から避難訓練をしたり、対策や準備を整えておくなどして、
「普段からの備え」を作っておくから、突然発生した時でもよほどのことがない限り対応できる。
だが、人付き合いや人間関係の面では、果たしてどうだろうか。
 
人と仲良くできるエネルギーも、時間も有限。
残念ながら、自分自身が出会う人はすべて素晴らしい人とは限らない。
同じように、自分自身が会う人すべてに最高の状態で会えるとも限らない。
 
今親しい人との時間を削ってまで、出会う人全員と仲良くする意味があるのかを考え、
無駄な時間を過ごしたり、自分をギリギリと締め付けたりしないことが大切である。
もちろん、これまで自分に良くしてくれた人に感謝したり、今良い関係でいてくれる人や、
一生懸命生きている自分自身を大切にすることは、最優先にさせた上でである。
 
 
●意識するとよいこと
①嫌いな人と無理して仲良くしない
②嫌いな人に嫌われたら、むしろ好都合だと考える
③悪意に誠意で対応しない
④話が通じない人と積極的に分かり合おうとしない
⑤みんなに好かれるのは不可能なので嫌われても気にしない
⑥ストレスを溜めないように、運動、筋トレなど運動する習慣を作る