①書き出して毎日見る
目標そのものを忘れないために、書き出して毎日見て意識すること。
目標が達成できない多くの場合は、そのこと自体を忘れてしまうからである。
曖昧な言葉をはっきりさせたり、足りないところ、できないところを補うのはその後。
②設定を小さくする
目標を確実に達成するために、設定を小さくすること。
普通の人なら1時間で終わる作業に1時間20分かかってしまうなら、
1時間15分を目標にしてみる。
ダメなら1時間18分、それでもダメなら1時間19分と、
できる範囲で少しだけ難しい設定にしてみる。
③周りに宣言する
目標に取り組みやすくするために、プレッシャーのある環境を自らつくること。
SNSなどで「10kg落とす」、「〇〇試験に受かる」のような投稿をする人がいるが、
まさにこれのことである。
ただし、宣言しただけで満足しないように注意すること。