小学生は言語能力としてはまだ未熟であり成長過程である。
だからアウトプットができないかというとむしろ逆であり、
トレーニングをすれば伸びていく。
アウトプットを楽しみながらやってもらうには、好きなものについて語ってもらうと良い。
それを聴く時には、語ってもらったことを肯定してあげることが重要。
・どうしてそんなに詳しいの?
・どうやって調べるの?
・ためになった
・全然知らなかった、など。
そうすると、説明したり教えることが楽しいことだと刷り込まれていく。
順序としては、
①好きなことをアウトプットしてもらう
②アウトプットの楽しさを感じてもらう
③アウトプットしたことを褒めて認めてあげる
その他に、感想を聴くなど。
子供というものは意外と、思ったり感じ取ったりしているものである。
大人が聞かないから、黙っているだけなのである。
子供にとっては、書くことは話すことよりも高度な能力なので、
話すアウトプットからトレーニングしていくと良い。