①日記をつける
ポジティブなことのみを三行程度で日記につけるとよい。
自分から楽しいことを作りに行って、そのことを書き出して記憶にとどめて、
後で読み返して反芻して、何度も味わうことが立ち返りの対処法である。
楽しいことに対して自分自身で探したり見つけたりしていかないと、
楽しいことが起こっても気づけないので、その気付きとアウトプットを繋げると良い。
また、楽しいことは、楽しいことをしてドーパミンが出たとしても、
10分程度しか持たずに忘れてしまうので、
やはり「楽しさ x アウトプット」というかたちで書くのがよい。
・机を掃除したら意外と熱中して、きれいになったしすっきりしてよかった。
・洗い物を手伝ってあげたら感謝されて嬉しかった。
・朝の光を浴びながら散歩をしたら気持ちがよかった。
最初はこのくらいのことから始めていけばよいのである。
慣れてきたら最も楽しかった事について、少しだけ長く書いてみると良い。
②発言する
思考だけをポジティブにするだけでなく、発言することが大切である。
ポジティブな発言をして、自分からポジティブな環境を作り出す。
「〇〇が好き」と言っていれば、気の合う仲間は集まって来るものだし、
「人生は楽しい」と言っていれば、そう思っている人達が集まるものである。
思っているだけでは自分一人だけ一生懸命頑張らないといけないし大変なので、
せっかくなら自分から発言して周囲に伝えて、共感してもらうのもよい。
ポジティブな発言をしていくだけでも意外と少しずつ人生が変わっていくものである。
③行動を置き換える
ネガティブな行動をポジティブな行動に置き換えるとよい。
・陰口よりも陰褒めをする
・恨むよりも忘れてしまう
・嫉妬するよりもスゴイと言ってみる
・細かいことに腹を立てるなら運動する
このように行動を置き換えるだけでも、気持ちが少し上向くものである。
クヨクヨ悩んだり落ち込む暇よりも、改善策を探して見つかった方が何倍もよい。