仕事は恩返しから始まった方がよい

 
少し古い考え方かもしれないが、仕事は恩返しから始まった方がよいし、
それが最も自然なかたちではないかと考える時がある。
 
人は、自分が生きていくためには、食べなければいけない。
例えば魚を食べるには、漁師が命をかけて海に出なければならない。
店で買うためには生産者と消費者の間をつなぐ仲買人もいる。
 
他にも、道路を工事したり舗装する人達がいるし、
電車を作る人がいれば運転手する人もいる。
こう考えると、自分は本当に多くの人の助けによって生きているわけである。
 
誰かも知らない他の人が、大変なことをしたり手間をかけたりして、
そういう過程があったからこそ自分が生活できたりご飯が食べられる。
ということを考える意識が、基本的に日本には古くから備わっているのだろう。
 
 
 
現代では実際には、仕事が辛いとか合ってないということがあるかもしれないが、
だからと言ってすぐに諦めたり、次の選択を急ぐことなく、
最初は恩返しが100%でも構わないから自分がやれる仕事をする。
 
そしてその割合がやがて70%、50%と余裕ができてきた後に、
その空いた部分に自分が出来る仕事が入る方が良いのではないか。
 
確かに自己実現はしたいし、名誉あることを成し遂げたいかもしれない。
しかし、どのくらい周りの人から恩恵を得ているかが分かってからでも良いではないか。
 
であれば、最初は恩返しを優先し、余裕ができてからにしておいた方がよい。
もちろんその間働いてお給料をもらうということは悪いことでも何でもない。
 
まずは、「自分のできることを精一杯しよう」というスタンスを持ったり、
「少なくとも自分が生きている間は他人がしてくれたことへの恩返しをしよう」、
とすることが仕事の基本であった方が良いのだ。
 
そう考えると、やきもきしたり人間関係がギスギスすることもなくなるので、
人が考え意識することでもたらす幸福の割合は大きいと言えるだろう。
 
 
 
筆者も少なからず恩返しを優先させてきた部分がある。
 
作曲編曲を、仲間のために無償でしていた人の手伝いをした。
やがて代わりに書く機会を得たり、人に紹介されていった。
 
楽器の手入れや修理が必要なのに、手が回らない人達の手助けをした。
やがて楽器に詳しくなったり、表現のレパートリーが増えたり、
専門業者の方々と知り合うようになっていった。
 
出来なくて、悩んで苦しんで、仲間外れにされていた人達の相談に乗り、
寄り添い、その人達ができるようになったときには一緒になって喜んだ。
やがて他人を介して伝わり、知らない土地でも教えるようになっていった。
 
「塵も積もれば山となる」というが、些細なことから仕事に繋がるものである。
 
もちろん、見ず知らずの楽団の素晴らしい演奏に触れたこともあるが、
大部分においては、私が駆け出しの頃から親切に大切に接してくれた人達に対して、
何か恩返しをしようと思って行動したことが大きいのだろう。
 
そして人に親切にする人はいつでも、実際に恩返しが実現されて返ってきた時に、
一緒にいる人におすそ分けしたり、自分は遠慮して他の人に紹介ばかりするものだから、
人の輪が少しずつ広がっていったのである。
 
 
 
お金を稼ぐために仕事をするというだけでは、まずもってうまくいかないだろう。
しかし実際、中には数パーセント程度うまくいく人もいるわけだが、
そこにばかり注目すると、自分の人生は暗くなってしまう。
 
仕事というものは、確かに収入額や名誉も大切な事であるが、
やはり、最終的には恩返しを中心としたものであるべきだろう。