誰かから言われたことが気になって頭から離れない時には メモ

 
 誰かに何か言われて腹を立てたり、いつまでも気にしてしまっている時は、「そのことで今腹を立てている自分がいる」ということに気づいてみようとすることが大切である。
 
 誰にでも自分の中で溜め込んで辛い思いをしたり、言い返したくなってしまうことはあることなので、そのこと自体を否定する必要はない。
 しかしそれよりも、「それも自分である」と一旦受け止めて肯定してみることだ。
 
 自己肯定感というものは、前向きで積極的な態度という印象が強いが、そればかりでなく、どうしようもない時の自分も認めることも自分を肯定するということである。
 だから、ダメな自分であっても一旦は受け入れることしてみることだ。
 
 人から何かを言われて受け流せずに、「それを何とか変えたい」と思うことは自己否定であり、そうすればするほど自己肯定感は下がって他人の感情に流されるようになってしまう。
 何にしろ、一旦は自分の事を受け止めて見ない限りは何を改善すべきかも分からないので、その後に何かを変えていこうとすることは不可能になってしまう。
 
 自分の悪いところをすべて放ったらかしにして、良いところだけを探そうとしたってうまくいくわけはないのだ。
 
 
 
 自分の何かを変えたいと思う時は、ダメな自分をまずは一旦受け止める必要がある。
 「○○さんに何か言われて腹が立った自分がいる」ということをまずは認識し、それに対して後から解釈をしていくことだ。
 
 そうするとその次に、「言い返さずに我慢した自分は凄い」となっていくものだが、多くの場合は感情的になってしまうので、自分が見えなくなってしまっている。
 人から何か言われるにしても気にするにしても、そこには様々な状況があるだろうが、まずは自分のことが見えていればそれでよいと考えるのだ。
 
 その時に仮に上手に受け流せなかったとしても、事実を事実として観察できるということが重要なのである。
 受け流すにしたって、まずは一旦受け止めて、客観的に自分のことが見えていない限り受け流せないのだ。
 
 
 
 このような自己観察以外にも、メモや記録や日記などとして、まとめて文章化しておくこともよい。
 自分の状態を観察して平常心に持っていったら、後でそれを思い出して書き出してみて、「ではどうすれば良かったのか」と対処法を考え、それも書き出してみることで自己洞察が進んでいくからだ。
 
 人から何かを言われて受け流すのは、結果として受け流しているというだけである。
 客観的に自分を観察することができていれば、受け流せるようになるのだ。
 なぜなら、自分のことを冷静に観察できているのであれば、それは自然と受け流しているのと同じことだからである。