相手からのネガティブな話の聴き方について メモ

 
 結論から言うと、相手の話に全て共感する必要はなく、それよりも、中立な状態でいる方がよい。
 
 カウンセラーを職業とする人達が仕事の上で話を聴くときは、傾聴と共感が基本となるそうだ。
 しかし、一般人が一般人からネガティブな話を聴くときは、傾聴ではなく「ただのガス抜き」ということがほとんどではないだろうか。
 
 そういう時は、相手のガス抜きをしてあげることの方が優先なので、確かに受け答えもせず無言で聞き続けるだけというのは良くないが、基本的には相手が何かしら話をすることができていればそれで良いのだ。
 共感しなたってガス抜きはできるし、誰もがカウンセラーの職業というわけではないのだから、無理に共感しなくてもよい。
 中立な状態でいるというのもなかなか簡単なことではないが、とりあえずは嫌な顔をしたり怒ったりするようなことがない程度に気持ちを押さえておけば良い。
 
 また、相手のネガティブな話に共感しなくても良いが、相手の感情に同調しすぎてこちらも巻き込まれてしまうということは避けたほうがよい。
 相手の話の内容で本当に共感できる部分がある時は「それは大変だね」と言ってあげた方がいいだろうが、例えば「そんな小さなことでいちいち悩むのか」と思うようなことであれば、それは言わずに「そうなんだね」だけでよいだろう。
 相手に起こった出来事や、感情や、環境の変化などを、こちらも全て経験しているわけではないのだから、嘘までついて共感しなくても良いのだ。
 
 相手のネガティブな話を聴いてあげることそのものにしても、自分でできる範囲の中でやればよい。
 わざわざ1から10まで全て根掘り葉掘り詳細に聴く必要はないし、聴いているだけで話の内容が重すぎて「もう自分の心が限界」と思ったら、途中で打ち切ってもよいのだ。
 あなただって善意で相手の話を聴いているわけだし、相手だって「自分のネガティブな話であなたのことを打ち負かしてやろう」というつもりで挑んできてはいないはずである。
 
 
 
 相手のネガティブな話を聴く機会があった時に気を付けたいことは、「話の時間の一番最後を楽しい話題で締めくくる」ということである。
 例えば、仕事で辛い話を聴いてあげた後は、「それはそれとして、プライベートでは何か楽しいことはなかったの?」と聴いてあげるだけでも、気持ちの晴れ方も大きく変わってくるだろう。
 相手のプライベートな話題なので、自分の知識では及ばないくらいローカルな話や表現になるかもしれないが、さっきまで暗い話で苦しんでいた相手が今楽しい話をしているのであれば、そこは当然共感してあげたほうがよい。
 
 人は、自分で話したことも他人から聴いた話も、1から100まで全て覚えていられるわけではない。
 せいぜい話し始めとピークと終わりくらいで、それ以外にあるとすれば意外な展開や予想外の出来事くらいだろう。
 これらの中でも特に話の印象に残りやすいものは、話のピークと終わりの部分である。
 
 だから、相手のネガティブな話を聴いた後は、その時間の最後に一つ楽しい話をするだけでもお互いにポジティブになって、「色々話したけど楽しい時間だったね」として終えられるものに変わる。
 仮に相手に楽しい話題を特に持っていなくたって、話の内容から「そんなに悲観することないよ」とか、「色々気配りしていたんだね」とか、「あなたが優しい人だって改めて分かったよ」と言うとか、何か見つけられるはずである。
 
 そうして最後だけでも明るい話題にすれば、後になってどっと疲れたり、もらい事故のような重苦しい気持ちで帰宅することもなくなる。
 また、こちらがネガティブな話を聴いてもらう時も、(自分が辛い時にそのようにするのは大変かもしれないが)一つくらいは楽しい話題を持って行った方が、相手を思い遣る気持ちがあると言えるだろう(もしくは、自分にその余裕がまだ残っていたと分かって少し前向きになれるだろう)。