肝臓のダメージ回復時間と休肝日について

 
深酒や偏食などの一回から受けるダメージは、程度や個人差にもよるが、
回復する目安は約48時間と言われている。
 
故に、「自分へのご褒美やごちそう、外食の翌日は控えめにする」とか、
「1日おきに飲酒する」などの調整が推奨され、広く言われている。
 
また、以下の点を減らすと肝臓への負荷が減りやすいと言われる。
 
1. 糖質(清涼飲料水、加糖飲料、米、パン、麺など)
2. 酒類(ビール、焼酎、ウイスキー、ストロングチューハイなど)
3. 薬類(鎮痛薬、睡眠薬など)
 
 
 
1. 糖質(清涼飲料水、加糖飲料、米、パン、麺など)
近年では果糖が小腸内の酵素でブドウ糖に変換されることが明らかになったそうで、
加糖飲料をやめるか、果物として例えばオレンジなどを直接食べる方が、
市販のオレンジジュースを飲むよりも、肝臓のためには良いとされる。
 
果糖は少量なら小腸でブドウ糖に変わり、多量なら果糖のまま。
果糖肝障害といい、肝細胞を障害し、脂肪化させてしまう恐れがあると言われる。
 
 
 
2. 酒類(ビール、焼酎、ウイスキー、ストロングチューハイなど)
アルコールは1gあたり約7kcalの脂肪並みのカロリーがあり、
さらにつぎの事柄が知られる。
 
①脂肪から糖をつくる機能の低下
②脂肪をエネルギーにする機能の低下
③中性脂肪合成の上昇
 
脂肪を使えなくして肝臓内に脂肪をためる作用があるため、
現在脂肪肝だったり、心配していて改善させたい人は迷わず断酒が望ましい。
 
 
 
3. 薬類(一般的な鎮痛薬、睡眠薬など)
薬に頼る前に、一般的に良く知られる、睡眠の質や導入の改善、
運動不足の解消、食事や水分補給などの調整を始めとするような、
自分で自分の体を整えたり、労ることで回避や負担軽減ができることも多い。
 
食べ物、飲み物以外にも薬品の処理でも肝臓は働いている。
医師から処方されたものでなく、心配だから、落ち着くからというだけの理由で、
特に症状を感じてもいない時でも、何となく毎日毎回飲んでいるというような、
誰でも買えていつでも飲めてしまうかたちの市販の薬について言っている。
 
 
※実際に医師に掛かっている方は、このようなメモ書きよりもそちらを優先にされたい。