もっと気楽に生きたいと思った時の対処法


①人間性を信用しない
 人間は完璧な生き物ではありませんから、細かいことまでいちいちストレスとして溜め込まずに、「人間なんてこんなもんだ」と大きな心を持ってそう思えるようになることです。
 別の言い方をすれば、他人も自分も許せるようになることです。
 ちなみに、他人を一切信用しないという意味ではありません。

 ただ、他人に対しては、他人に合わせ過ぎてしまうと振り回されることになりかねませんから、過剰に期待をしないことです。
 自分自身がどんなに他人や周囲に気配りをしても他人のことを汲み取り切れないことを考えれば、よく分かることかと思います。
 一生懸命生きるとか何かに真剣に取り組んだりするのはもちろんのことですが、少しくらい心の余裕を持てるようにするとよいでしょう。

 

②無理に好感度を上げようとしない
 人に好かれるためだけに「嫌われないようしよう」と生き続けてしまうと、自分を見失うことになりかねません。
 他人にとって「イイ人」になるとは、他人にとって都合のいい人になることでもあり、他人の期待を背負うことでもあります。
 時には素の自分を出す(自己開示する)ことが多い人の方が人から好かれる機会も増えますし、その方が気楽でいることができるでしょう。

 また、「誰にも期待されなくても、自分は自分のやるべきことをやり遂げたい」ということが見つかれば、自分自身に対して期待を持つ割合も増えますので、それまでよりも自分を伸ばし前向きに生きていくことに繋がっていきます。
 そうなれば、他人の評価よりも優先された「自分の基準」を持つことができるようになります。

 といっても、誰だって他人から見た好感度は気になるところではあるでしょう。
 しかし、それはあなたの今生きている小さな世界においての好感度の話です。
 もう少し言えば、他人からの評価は自分でコントロールすることはできないのですから、それに一喜一憂したり振り回されてしまうことになるよりも、自分に軸を持ち、本来の自分を優先させることの方が大事なのです。

 

③自分を俯瞰して見て心に余裕を持つ
 これは俯瞰の他にも客観視、メタ認知、第三者の目線などと言われることもあり、要は自分の事を客観的に見て、少しずれた視点で見たり、上から見下ろして広い範囲を見るような視点を持つということです。
 ずっと主観的な自分の目線で物事を見ているだけではなく、一歩引いて客観的な目線でも見る機会を持つ、ということです。

 自分を客観的に見ることができると、現状をつかみやすくなります。
 できてくれば、今自分がどこを向いているか、どこかに偏っていないか、何かに過剰な反応をしていないか、などがよく分かってきます。
 その後、改善点を見つけるとか、自分の感情に点数をつけるなどして自己分析をしていくとよいでしょう。

 

④聞き手にまわる
 誰かと話をする時は、「自分が、自分が」と独り善がりにならずに、話のきっかけを作ったり質問をしたりして相手の話を盛り上げるとよいです。
 自分が話す割合よりも、一つでも多く相手に話してもらおうという気持ちを持つことから始めてみるとよいでしょう。
 例えば、自分が10話すとしたら、相手は11くらいの気持ちでよいです。

 聞き手にまわることで何より良いことは、「あれを話さなきゃ、これを話さなきゃ」という謎の義務感にとらわれることがなくなることです。
 気持ちとしては、相手を圧迫しない程度にインタビュアーになったつもりでやってみると、自分も新鮮さを感じることができるでしょう。

 

⑤くだらないことを真剣にやる
 何でもかんでも意味を探し過ぎるから、世界が丸ごと重苦しくなっていくのです。
 それは例えて言うなら、常識という狭い世界のとても高い場所で綱渡りしているようなもので、実際その綱を降りたところで、どうせ膝下くらいの高さでしょう。
 要は、自分勝手に誇張して自分の世界を作り上げ、意味付けしたり価値付けしたりということをし過ぎていませんか、ということです。

 よく聞くようなものは、「一流の学校を出ていないから本物の知識があるとは言えない」とか、「花形の役割の経験がないのならそのスポーツをやったことにはならない」とか、「何億円もするレアなものを実際に見たり触ったりしたことがないから本物を分かってない」とかいうことですが、そんな言葉にいちいち囚われないことです。

 それよりも、今ある持ち物、環境、人をどれだけ大切に扱い、楽しめるかの方がよほど大事なことです。
 今自分の身の回りにあることをきちんととやっていかなければ、次に繋がることはないのですから。

 よって誰かがどこかから突然持ってきた価値観にいちいち振り回される必要はありません。
 もしその価値観というのが本当に大切なことであり真実であるとするならば、今の自分や周囲との価値観を成長させていけばどこかで必ず繋がって、みんなが満足できるものにならなければおかしいのです。

 ですから、今の時点で、自分でやっていることに意味が見出せなかったとしても、傍で見ている人から「くだらない」とか「価値がない」とか言われることがあったとしても、自分にとっては心から楽しんだり真剣に取り組めることなのであれば、堂々としていればよいのです。
 周りの評価なんて後からついてくるものですし、やった経験と収穫はあなたにしか手にできないものなのですから、くだらないと思うことでもドンと気楽に構えて真剣にやればよいのです。