2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の不安や悩みに合った対処法が見つからない時は

1. 前提 この手の話は大抵、動画や本などを見たり読んだりしていると起こることが多い。 しかし、必ずどこか他のところで明らかになっていることがほとんどである。 見つからないという状態は、例えば次のような状況に陥っているのかもしれない。 ・そのこと…

悩みの解決法

①自分で解決する 自分で解決できる力のある人は、直近にできた悩み事を除き、 それほど長期的に悩むことはほとんどない。 ②他人の力を借りる 人に相談すること。 友人、会社の人、専門家、コンサルタント、占い師、カウンセラー、医師、家族など。 日本人は…

論文の探し方、読み方

1. 探し方 実際には施設としてもオンライン上にも多数存在するが、 ここではオンライン上で一般的な検索先の紹介にとどめる。 また、探し方として、「どこを調べればよいの?」についてのの記述であり、 「どの論文をどうやって探すか」についての詳細な絞り…

ストレスに強くなる方法

1. ストレスに強い自分になるには ①認知行動療法 ②運動習慣 ③マインドフルネス、など 2. 今あるストレスを小さくするには ①困難を乗り越えた経験を思い出す 自己効力感のことで、あの時に比べたら耐えられる、自分ならできる、と思えることである。 自己効力…

仕事、勉強、毎日やることなどを楽しんでする方法

●タイムプレッシャー法 ある作業をするのに、目標と制限時間を設定して物事に取り組む方法。 その達成に向けて集中力を高めたり、作業効率を上げる効果がある。 決まり事であれば制限時間を決めるだけの場合もある。 心理学でいう「締め切り効果」とよく似て…

知らないうちに人から嫌われる習慣

1. 悪い知らせを伝える(自発的特徴変換) 悪い知らせの内容と教えてくれた人をセットにして記憶してしまうので、 教えてくれた人のことも合わせて嫌いになる。 噂好きの人が、人が好いのに嫌われてしまいやすいことなどがこれに当たる。 悪い情報を話した分…

ライフワークを見つける方法

●概要 ①ライスワーク ご飯を食べるための仕事。 やりたくない仕事、ストレスになる仕事もやらなければならなくなる。 ②ライクワーク 好きな事、楽しい仕事。 自分の好きなことを仕事に結びつけたり、今の仕事が楽しくできている人は、ライクワークができてい…

普通の人が人生を逆転する方法

例えば「成功 = 夢・目標」と定義し、 年収や生活レベルを上げることを前提とする時、 ①有名企業→有名企業→定年まで働ける5%に入る ②公務員になる ③ビジネスで稼ぐ ①②の場合、有名大学を出ることがほぼ大前提となる。 ・入学できる学力が必要 ・学力は大多数…

経済競争で対策しておくこと

①ライバル(仮想敵、競合)は誰か。 ②それに対して何をするか(対策)。 まずは自分とライバルのどちらに対しても、「強み」「弱み」を見ていくこと。 ①取引先のその先を調べる サプライチェーンの数段階下(先)にライバルがいるかどうかを把握せず、 対策を…

コミュニケーションが上手になるには

コミュニケーション能力が高いとは、相手をいい気分にさせるのがうまいことである。 1. コミュニケーション上手な人がやっていること ①相手の名前を呼ぶ(ネームコーリング) 人の脳は、他人から名前を呼ばれること自体が快感である。 なぜなら、自分の存在…

ストレスに弱くなる習慣

1. ストレスの四大原因 ①睡眠不足 ②運動不足 ③腸内環境の乱れ ④お酒の飲みすぎ また、ビタミンD不足、回避行動が染みついている、など。 2. 習慣、無意識にやってしまうこと ①おでこに力が入っている 皺眉筋(しゅうびきん、すうびきん)、眉間のしわなどの…

3人のバカの話

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 人間の心の中には3人のバカが住んでいる。 ①時間を無駄にするバカ ②人の話を聞かないバカ ③自分の成長に対して抵抗するバカ このバカはなんと人間全員の心の中に住んでいるのだ。 という話を聞いて…

数字の意味を掘り下げる方法

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">結論として、用語、計算式、集計表などの資料を使って辿っていくとよい。 例:自分の給料とGDP(国内総生産)の関連付ける ・名目GDP500兆円 ・実質GDP550兆円 とする(金額は架空のもの)。 ↓ 国内…

啐啄の機、人の成長と育成について

心の中のバケツの話、という話がある。 そのバケツから水が溢れると、人が変わったように大きな成長が訪れる、というものだ。 バケツに水を入れてもらう人は、成長する当事者であり、 「成長できた」、「成果が出た」という状態を実感する側である。 バケツ…

聴く力の育て方、伸ばす方法、得られるもの

1. 聴き方 ①全身で聴く 相手の話を聴く姿勢を作ること。そうすることで、相手も話やすくなる。 背筋を伸ばす、うなずく、相槌を打つ、メモを取る、目を見て聞くなど、 初めは何でもよいので取り組めそうなものから取り組み、その後、必要なものを残していく…

成果を出すことと、方法論(ノウハウ)と行動の関係について

成果の獲得に必要な二つのことは、次の二つである。 ①方法論(ノウハウ) ②行動 ①方法論について 方法論が何かを特定し、戦略の策定にあたることができる。 ただし、他人に教えられるのは方法論のみであり、実行するのは相手自身である。 理由 ・代わりに実…

要約力と板書力と授業での伝達力

●要点 ・ゴールの明確化 ・教えること、考えさせること ・細部の分析 1. 教科書の分析(何を伝えるかをまとめる) ①要約 ②構造化と板書化 ●教師の立場で理解する ・何が書かれてあるか ・なぜこのような文章なのか ・知識と考え方は何か ●生徒の立場で理解す…

交渉について

●前提 交渉案件について権限がある人と交渉する。 人を動かすのは論理ではなく、心理や感情の働きによる。 論理はその通りに動くために理由付けをしてあげるもの。 ●交渉で主導権を握る方法 ①事前に基本情報を押さえる 想定される話題やシチュエーションに対…

技術の身に付け方とスポーツの価値・魅力

●技術の身に付け方 頭の中で思っていることを思った通りにできる体を作る。 その上で技術を作る。 技術は、人から見たもの、真似たものではなく、 この方が成功しやすいと思える技術を練習する。 ●スポーツの価値 日本一のクオリティにしなかったら意味がな…

コミュニケーション力を伸ばす技術

相手に関心を持つのではなく、相手の関心事に関心を持つこと。 ・相手が「成長したい」とき、その関心事は「教えて欲しい」である。 ・相手が「学がないのを人のせいにしている」とき、その関心事は「教育を受けたい」である。 相手に関心を持つと、相手を変…

ダイエットに失敗してしまう理由

ダイエットは習慣の賜物である。 その人の体を見れば、その人の習慣を説明できる。 体は嘘をつかない。 人は「快」に引っ張られる生き物であるため、 ・美しい体を見てもらえることは「快」 ・目の前の甘いものを食べることは「快」 というように、何もしな…

ノートの取り方の参考例

1. ノートに求めること ①前提 ノートをとる目的を考えておく。 板書やまとめなどの場合は、見返しやすくまとまっていたり、 試験などの場合は、問題集やフラッシュカードのようにその一点を繰り返すことができたり、 年収アップなど成果を出したいならマイン…

自分が伝えたいこととエピソードを結びつけ、話を作る力を伸ばす

インスタントスピーチというトレーニング方法がある。 ①自分の伝えたいその言葉を使う ②その言葉を使えそうな体験とを結びつける というルールに基づいて、自分の話を構成して発表する、というものだ。 結びつける体験については、事前にいくつか用意してお…

スピーチの目的

スピーチの目的は、聞き手(相手)をA地点からB地点に連れて行くこと。 どの話が響くかという仮説を持って話題を用意し、 話をしながらあの手この手を使って、 目的地(B地点)まで連れて行かれるようにする。 ①相手にかける言葉を見定める どんなことを言っ…

情報を発信し続けるということ

情報を発信し続けるためには、次のことが必要。 ①正しい知識を持つこと ②本質を捉える力を持つこと ③突き抜けた技術を持つこと ④人間力を磨き続けること そして9割以上の割合で大切なのが人間力である。 ●本質に基づいた発信をすること 誰からも認められてい…

飛躍的に自分を成長させる三つの方法

1. 本を読んで学ぶ センスを磨くには、大量に本を読むこと。 センスは情報量に比例する。 目的を持ち、効率よく、良質な時間であること。 「その人から学べば時間短縮になる」ということは、価値である。 2. 人の話を聴いて学ぶ ①「そうする」と先に決めてお…