2022-01-01から1年間の記事一覧
2022.12.27. 武蔵一宮氷川神社にて。 JR大宮駅から徒歩15~20分程、埼玉県さいたま市大宮区にある武蔵一宮氷川神社です。 武蔵一宮氷川神社は大宮氷川神社とも言われ、その歴史は2400年以上ともされ大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社です。 武…
2022.12.18. 六義園(りくぎえん)にて。 JR山手線駒込駅から徒歩5~10分程の、東京都文京区本駒込にある特別名勝六義園です。 また、南北線駒込駅、山手線巣鴨駅、都営三田線千石駅からもアクセスできます。 六義園は、五代将軍徳川綱吉の側用人であった柳…
2022.12.18 旧古河庭園にて。 JR山手線駒込駅から徒歩10~15分程の、東京都北区西ヶ原にある旧古河庭園です。 駒込駅の他にも、京浜東北線上中里駅、南北線西ケ原駅からもアクセスできます。 武蔵野台地の斜面と低地の地形を活かし、高地には洋館と洋風庭園…
2022.12.27. 調神社にて。 埼玉県の浦和駅から徒歩五分程の場所にある調神社(つきじんじゃ)です。地元では「つきのみや」と呼ばれ、鳥居のない神社として知られています。また、「つき」という名前から、月と同じ読みであり、月の動物と伝えられる兎が神の…
年末の忙しさから、睡眠と食事のタイミングが乱れ始めた時に、空腹時に腹痛という症状が出始めました。 なかなか医者に掛かれる時間が取れずに困っていたところ、肝臓先生と言われる医師の尾形哲氏の言葉に出会ったので、その内容を実践してみました。 結果…
「1つ失敗したから全部ダメ。私はなんてダメなんだ。」 「うまくいかなかったのは全部自分のせい(アイツのせい)。」 「あの時のアレがあったから、もう人生全部終わり。何をやっても無駄。」 成功か失敗か、イチかバチか、0か100か、マルかバツか、YesかNo…
プロスポーツの監督の心構えとして、 「勝ったときは選手のおかげ、負けたときは監督のせい」というのがある。 プロの世界では必ず結果が問われる。 負けたときに批判されるのはある意味仕方ないが、 その批判が選手に向かないように監督が矢面に立って批判…
何か物事に取り組む時には、「やるからには上手くなりたい」とか、「発表会や大会などで満足できる演奏をしたい」とか、「結果を残したい」などという思いは誰にでもあると思います。 これは音楽だけでなくどんな分野でもそうだと思いますが、ある一定の作業…
「今」に使う時間の割合をもう少し増やし、あまり先すぎる未来のことは考えないようにするとよいです。 大切なことは、今日を生きる上で心も身体も健康であり、今日やるべきこともやれて、一日楽しく過ごせるということであって、今からほとんど毎日一年先、…
仕事で何か物事を行った後は、それが良い結果であっても悪い結果であっても、一度振り返って確認しておくと良いです。 例えば次のような事柄を、1分でも2分でも時間をとって書き留めて、次への対策とすることです。 ・良かった点は何か ・失敗した点は何か …
基本的には、メモや予定表などに書きとめておき、後で見返しやすいようにしたり、見返す回数自体を増やしていくようにすることです。 しかも、片付けをしようと頭の中で思い描いたり、ToDoリストなどに予定として記入する時に、ただ単に「片付け」とだけ思っ…
誰にでも、人に言えずに自分だけで抱え込んでしまうという状況は起こり得ることです。 いつまでも際限なく考え込んで思い巡らせてしまったり、ネガティブな考えを何度も何度も頭の中で再生してドツボに嵌ってしまうよりは、自分の頭の中にある情報を一旦外に…
自分はいつもこんなに真面目に、地道に、几帳面に、一生懸命頑張っているのに、なんであのユルくて、ズボラで、大雑把な人が成果を上げているのだろうかと感じるのは、おそらく誰にでも経験があることなのではないでしょうか。 一見ガサツで不真面目にも見え…
今までやったことのない新しい事や、目的に向けてできる新しいことを、できるだけ小さな行動に分解し、順序だてて地道に積み上げていくことが大切である。 人が自分から「変わりたい」と思って何かに取り組み、実際に変わるまでの時間は、5年から10年ぐらい…
米国国立衛生研究所(NINDS)Leonardo G. Cohen博士ら研究チームによって、「覚醒下(目覚めている時)での休憩」が上達を促すメカニズムについて報告された。(2021.6.8) 研究者らは、脳は練習に休息時間を挟むことで、練習したばかりの記憶を高速で繰り返…
過去の嫌な記憶を思い出してしまったら、それとは関係のない「行動」に切り替えるとよい。 今すべき重要なことにあらためて向き合ったり、心や体の健康のためにも、次のようなことがよいだろう。 ①運動、筋トレなど体を動かすこと ②好きなこと、没頭できる趣…
ダグラス・マレイ・マグレガー(Douglas Murray McGregor / 1906 - 1946年) 米マサチューセッツ工科大学教授、心理学者、経営学者。 著書「企業の人間的側面」において、XY理論を提唱した。 不況で業績が悪化すると、統制的な手法で組織を締め付け、業績を…
外出をしたり、そのための身支度をしたり、朝起きて布団から出るのが辛い時は、まずは自分の部屋を整えたり、片付けをして不要なものを捨てたり、持ち物を磨いたり埃を取ったりしてきれいにしていくとよい。 普段から片付けや掃除をしていればあまり感じるこ…
仕事が早い人は、見通しを立てて先んじて動きます。 だから、これからやるべきことも把握しやすく、理解も速いです。 周りと同じこともできますし、自分を活かして周りと違う事もできるようになります。 遅い人は、周りに合わせるので精一杯です。 仕事が早…
この記事を投稿した2022年12月現在のChrome, Edge, Firefoxでは、「Altキー + 左矢印」を押すことで前のページに戻ります。 「Altキー + 右矢印」で次のページに進みます。 どちらの操作の場合も、閲覧履歴の中で前(次)にページがある時に使えます。 イ…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 1. 「どうせ自分なんて」をやめる 2. 「引き際なのに執着する」をやめる 3. 「一発逆転を狙う」をやめる 1. 「どうせ自分なんて」をやめる 人間の脳は、その人の思考に基づいて根拠となるものを見…
2022/12/03、肥後細川庭園(東京都文京区)にて。 有楽町線護国寺駅~江戸川橋駅の近くにある、昭和36年に開園した、目白台の地形や景観を活かした庭園です。当日はとても良い景観の中で紅葉を楽しむことができました。 ①肥後細川庭園_紅葉 ①肥後細川庭園_紅…
引用は、長ければ長いほど真実味が増していく。 必須情報に加え、周辺情報も頭に入れておくとよい。 例:偉人の場合 ●必須情報 ・フルネーム ・偉業(何を成し遂げた人か) ・所属や肩書き(どこでどのような活動をしていたか) ●周辺情報 ・国籍 ・活躍した…
未来の自分を信じるために、「自分はできる」、「絶対に上手くいく」、「絶対に勝つ」、などと言って自分を鼓舞する人がいます。 このようにするのは、いわゆるアファメーションやゲン担ぎとして良いこととされ、例えば「ツイてる」と1日に何回も言っている…
子供から大人になるにつれ、自分がどう思っているか、これからどのようにしていきたいか、どんな気持ちを持って行動したり生きたりするとどんなことが起こるか、ということを忘れてしまったり、焦点を当てることができなくなっていることが多いのではないで…
「自分のスキル不足を感じたから、とにかくまずは何かしら勉強をしよう」と、多くの人はこのようなことを考えて決めることが多いのではないかと思います。 しかし、この意思決定のプロセスでは、「特に何も決めていない」ということに近いように感じます。 …
音楽は演奏技術の面でも、感情を音で表すという表現の面でも、集団で物事を実現するという面でも、たとえ趣味や習い事であっても割と難易度が高いものだと見聞きすることがよくあります。 その難しさや、感覚の合わなさや、やってもやっても上達の最終地点が…
兵庫医科大学 生理学 生体機能部門 の中村望氏ら研究グループは、25名の男女の健常者を対象に研究を行った結果、「息を吸うタイミングにより、集中力・注意力を司る脳部位の活動低下に伴って、認知機能がうまく働かなくなる」ことを明らかにした。 研究の結…
何をするために「ビジョン」や「目標」は存在しているのか。 という本質を外れないことが大切です。 未来のあるべき姿を実現するために、一人ひとりができることは何でしょうか。 そして、何を見て、どのように感じ、行動にするためには、自分が何をやったら…
①なくなった言葉を取り戻しておく 人にものを教えるという行為は、自分が持っている知識や技術を、相手に分かりやすく伝える作業だということです。 そのことを通して、あらためて自分自身の知識の見直しと定着をさせることにもつながります。 人にものを教…