2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

物事を「上手くやる」ためにできること

物事の達成のために、以下の点についてざっくりと備忘メモを記す。 キーワードは「記録」、「手順化」、「再現性」である。 筆者は幾つかの業種を経験し、IT業界にいたことがこれまでで最も長かったが、物事を達成させるためには業界に限らず共通しているこ…

「面倒くさい」と思った時、さっさと行動に移す方法

人には誰でも、自分の得意なこととそうでないことがあるものだ。 だから、あまり得意でない所にばかり着眼してしまうと、それに合わせて面倒くささも上がってしまう。 人の得手不得手には、例えば以下のようなものがある。 ・創作することは得意だが事務作業…

本や映画の理解を深め、感想や書評を上手に書くには

①見たり読んだりする前に、その対象について調べる インターネットでもなんでも良いので、事前に知ったりある程度理解しておくとよい。 自分の力だけでは事前の理解が不十分と感じたら、書評や解説サイト、他の人の意見を参考にしてみてもよいだろう。 ただ…

睡眠不足が引き起こす悪影響 メモ

広く一般的には、慢性的な睡眠不足が続くと、癌、脳梗塞、心不全、生活習慣病、メンタル疾患からその先のリスクが上がり、病気になりやすいと言われている。 また、病気にまではならなくても、集中力が下がって生産性が低下したり、食欲が増大して肥満になる…

早いうちから鍛えて身につけておくと良い能力 メモ

①読解力 文章を読む力は非常に重要である。 読解力がないと、教科書などを1回読めば理解できたところを、読解力がないから2回も3回も読まないと理解できなくなるので、時間がもったいないのだ。 近年では「タイムパフォーマンス」という言葉が使われたりする…

二択思考の人が勝負弱くなってしまうことについて

秋から冬にかけてのこの時期は、音楽系の習い事や部活動の人たちは、大会や、コンクールや、自分達の団体の演奏会といった、何らかの本番を迎えることが多いことだろう。 そしてその本番が近づくにつれて、徐々に不安になったり緊張してきたりもすることだろ…

他人に期待してイライラしないようにするには メモ

「他人が自分の思った通りの行動をしてくれない」というのは当たり前のことである。 本人が自分から「変わりたい」と言っているのなら、アドバイスなりカウンセリングなりをする方法はあるので話は別だが、そうでないのなら、人間が他人の性格や考え方を思っ…

今のままの自分で良いのかと思った時の対処 メモ

「このままで良いのか、今のままの自分で良いのか」という問いは、普段から自分自身と向き合っていたり対話をしていないとなかなか出てこないものである。 結論としては「このままで良い」のだが、インプット、アウトプット、フィードバックのサイクルを回す…

アドバイスをすると怒り出す人への対処 メモ

例えば健康面でなど、「こうした方がいい」とアドバイスすることで気分を害してしまう人は多い。 それは、基本的には他人を変えることに対する反発感に因るものである。 言われる側の立場に立ってみれば、他人から言うことを聞かされるだとか、自分の欠点を…

生きづらい気持ちを何とかしたい時の考え方 メモ

①そういう人もいると知る 生きづらいという理由の中には、人間関係やコミュニケーションの問題が必ずと言っていいほどあるものだ。 とても仲の良い友達がいたり、素敵な家族や恋人がいたり、職場の先輩や上司にも恵まれているというように、人間関係がすべて…

自分の軸を作るためにできること メモ

①他人に迎合しない 他人の顔色に左右されないということである。 しかし、他人の顔色、他人と違うことをすること、個人の判断では何かをするなど、他人の顔色を見ずに自分で決めて行動するということは、現実問題として結構難しいことである。 ただ、他人の…

上達するためにもっと先生に話を聞いてもらう方法

結論から言うと、上達するためにもっと先生に話を聞いてもらうには、「開口一番で何か質問する」と良いです。 音楽指導に行くと、ほぼ100%受動的で、話しかけても黙ったままの人がいます。 元々引っ込み思案だったり、恥ずかしがったり、私よりも先に接した…

昇進したり責任ある仕事を任された時に気にしておくこと メモ

今までは、言われた通り音をこなすのは上手だったが、いざ上に立つと、周りの人間関係を作って他人を率いていくのが苦手ということもある。 最初は誰だってそうだし、チャンスがピンチになることもあり得るが、基本的にはチャンスと考えた方が良い。 せっか…

調子が悪いと感じた時にすぐやる対策 メモ

「調子が悪い」というのは大まかに分けて、朝調子が悪いのと、日中もしくは仕事後に調子が悪いという2つがある。 朝起きた時に辛く感じるのは、セロトニン不足、血圧が低い、血糖値が低い、などが挙げられる。 日中や仕事後に辛く感じるのは、無理をしている…

人から好かれるにはどうしたら良いか メモ

人に好かれるということは素晴らしいことである。 職場など、どこかに所属している集団で信頼されるということもまた素晴らしいことだろう。 プライベートにおいても、家族、友人 、恋人など身近な人たちから好かれるのも大切なことである。 人から好かれる…

相手の意見と異なったり、賛同できないと思った時の対処 メモ

話し合いでも会議でも、をしている時に相手の意見に賛同できない状況というものはあると思うが、そういう時でもまずは相手を尊重し、自分のネガティブな感情を排除し、相手の全てを否定せずに部分的に意見をしていくことが大切である。 「この部分は良いと思…

継続案件は記憶に残り、終了案件は記憶に残らない メモ

「赦す(ゆるす)」という行為は重要である。 よくあるのが自分以外の人間との関係性について、赦せない、憎んでいる、根に持っているというネガティブな感情が伴うことだ。 例えば、親から厳しく育てられた、操作的や支配的に育てられたとか、他人からいじ…

大変な時や辛い時に心を保つ言葉 メモ

大きなストレスを抱えていたり、今後どうなるかわからないという状況に直面している時などに不安になったり落ち込んだりして、毎日心配事ばかりてしまうことは多いのではないだろうか。 大変な状態になると誰でも、不安な気持ちを振り払えない状態になるもの…

崩れた睡眠のリズムを整え改善させていくには メモ

①リズムが整った後の起床時間に起きる 理想としている起床時間が朝6時なら朝6時に目覚まし時計をセットし、その時間に起きる。 最初の数日間は多少無理をしてでも、とにかく起きる。 ②朝日を浴び、散歩などで体を動かす 朝日を浴びることで脳の体内時計がリ…

調子が悪い時の対処法 メモ

調子が悪い時は先のことを考えないようにすること。 「明日は良い一日になるか」とか、「社会人として仕事ができる人になれるか」とか、そういうことを考えずに今日一日を調子良く生活できるようにしていくことの方が大切である。 調子が悪いという程度にも…

睡眠不足状態の時に現れる兆候や症状 メモ

筆者の活動している範囲の音楽指導の中では、大会やコンテストなどの応援に行くことがある。 夏頃から始まる都道府県大会から、ちょうど今くらいの11月頃に地方大会へと場を移し、全国大会への切符をかけて大会に臨む時期となることが多い。 しかし、応援に…

早く忘れたい嫌な記憶や辛い記憶への対処 メモ

誰にでも、早く忘れたいトラウマのような嫌な体験というものはいくつかあることと思う。 結論から言えば、安心できる場所で信頼のおける人に話をすることで辛さを鈍化させていく、ということである。 ただ、一方で、忘れられない記憶とは重要な記憶でもあり…

どうすれば良いか分からなくなった時の対処法 メモ

ある時ふと、自分の考えや行動に疑問を持ったり、定まらなくなってしまう時などは、たまにはあるだろう。 そうした時は、詳しく ノートに書き出して行って「それに対して自分はどのような感情を持っているのか」を見てみるとよい。 何となくモヤモヤしている…

自分の性格や長所短所は一喜一憂せずに上手に使うのが良い

音楽指導をしていると、自分の性格とか長所短所で○○は良いことですか?、悪いことですか?、みたいな話をたまにされることがあります。 まあ、私の返答次第で今後がすべて決まってしまうということはありませんが、音楽でなくてもこういう場合は、良いか悪い…

他人のやる気を上手に引き出す方法 メモ

こんなタイトルをつけると「自分を何とかすることのことの方が先だろ」と言われてしまいそうだが、実際のところやる気を感じられず、「周りの人たちと足並みを揃えて欲しいな」とか「もう少し頑張ってこちらに追いついてきてほしいな」思ってしまう人は、た…

食欲の暴走を抑える方法 メモ

食欲の秋も終盤戦、夜中に甘いもの(糖質)や油っこいもの(脂質)を食べたくなったりすることもあるだろう。 しかし、健康維持や不摂生な体型の防止のためにはどうしても避けたいことだ。 さて、食欲とはタンパク質の摂取欲求だということが、近年の様々な…

良い依存症というものは存在するのか メモ

依存症と聞くと、あまり良くないイメージを想像することが多いのではないだろうか。 例えばアルコール、薬物、ギャンブル、ゲーム、スマホなどが挙げられ、やりすぎると良くないことをやってしまう。 身体面にしろ精神面にしろ、何らかのマイナスな影響を及…

手短に目標を達成するためにすべきこと メモ

「焦らずコツコツ努力を」とは言うが、物事の達成の喜びというものは、たとえちょっとでもいいから早く実感したいものである。 その実現のためには、今日一日や、今この一瞬に注目することである。 過去を考えて後悔したり、未来を考えて不安になったりして…

決断を誤った時の対処 メモ

決断は誤った時は、別の案に切り替えたりやり直せばよい。 また、100点でも90点でも成功ならそれは成功だし、大抵のことはやり直しができるものである。 憧れの業界に就職してみて「思ってたのと違う」というように決断を失敗したと感じたら、さっさとそこを…