雑記

このカテゴリーには、日々の仕事、生活、学習、役に立った事、ある程度まとまったメモ書きなどを投稿しています。

また、2021年11月より、このカテゴリーへの投稿のみ常体での表現(である調)を使用しています。

本来はこのブログを訪れた方の多くが読みやすいように、敬体での表現(です、ます調)が望ましいと思いますが、著者本人のスキルの向上を兼ねて使い分けをしています。

読む方によっては多少堅苦しい文章表現となりますが、しばらくの間どうぞご了承ください。

他人の悩みを聴く時に押さえておくこと メモ

①今にフォーカスする 過去にフォーカスしてしまうと、精神面の医療やカウンセリングなどであればトラウマを明らかにしたり、心の傷を癒す必要があるのでしょうが、それはプロでも難しいことです。 また、今起きていることの原因を根掘り葉掘り追及したり、徹…

今を生きることは、実は先のことも考えている メモ

今を生きるとは、今できることを先送りせず最大限やり、未来に負担をかけないことです。 今この一瞬一瞬を大切に生きるということであって、将来のことを考えないということではありません。 人は「今」という時制の上にしか生きられませんから、過去や未来…

人を動かすために人前で話す時の話し方 メモ

①話の冒頭にすべきこと ・最初に疑問を投げかける(疑問も緊張の一つ) ・最も伝えたいワードから話し始める 話の最初は緊張感を高めるために、普通の話をしないことが大切です。 ②聞き手の記憶に残る話し方の順番 話の印象に残るのは、 (1) 話の最後 (2) 話…

思いやりの再考

他人と接する時は、「自分もしくは自分の大切な人がされたら嫌だと感じることをしない」ということを基準にするとよいです。 また、本来は雑に扱っていい相手など唯の一人もいませんから、そのすべてが誰かに大切にされており、これからもそうなるのが望まし…

目標が達成できなくて困っている時 メモ

①書き出して毎日見る 多くの場合、目標が達成できないのは目標自体を忘れてしまうからです。 自分で立てた目標を忘れないために、紙に書いて貼り出すなり手帳の最初のページに書き出すなどすぐに見られるようにしておき、毎日見て意識することです。 曖昧な…

やる気やモチベーションにどのくらい頼るのか

やる気やモチベーションにばかり頼って行動をしていると、なかなか結果が振るわない時が出てくることになります。 それは、人間の感情は長続きしないようにできているからです。 ふと冷静に考えてみて、何かでテンションが上がった時にそのまま上りっぱなし…

自分に向けられた悪意を何とかする方法 メモ

他人から向けられるあらゆる悪意を排除するには、「受け流す」ことです。 相手が特に深くもない間柄なら「へー、そうですか」くらいで良いですし、目上の人や上司というのであれば「ありがとうございます」、もしくはそれに相当する丁寧な言葉で受け流してお…

ネガティブで後ろ向きにならないための考え方 メモ

①人に嫌われたら相手のせいにする よく、子供の頃から親や先生に「人のせいにするな」と教わったと思いますが、他人から悪口を言われる、非難される、嫌われるなどの一方的なネガティブな出来事に関しては、相手のせいにした方が良いです。 「人を嫌いになる…

頑張るほど幸せになれない無駄な努力 メモ

①何でもかんでも世間の常識通りに振る舞うこと 例えば、会社で正社員で勤め上げなければならないとか、一戸建てを持たなければならないなどと言われることは、一昔前では「まっとうな人生」と言われていました。 特定の誰かから押し付けられたわけではないの…

辛い気持ちになった時にできる対処法 メモ

①アウトプットする 言語化して文字として書き出したり、言葉にしてガス抜きをするなどということです。 辛いと思った時になってまで「こんなことを言ったら他の人に迷惑をかけるのではないか」と考えて、ずっと自分の気持ちを我慢して誰にも言わないでいると…

悪口にならないガス抜きのやり方 メモ

悪口にならないようにガス抜きをするためには、事実と感情を分けて話すことです。 例えば、職場のAさんとの人間関係が良くなくてBさんに相談する時に、Aさんとの出来事を悪口にならないように話すことです。 Aさんのやったことやあなたに言ったことは事実で…

ため息をつくことの効果 メモ

よく、ため息をつくとすかさず、「ため息をつくたびに幸せが一つ逃げるよ」などと脅かす人がいたりします。 しかし、ため息をつくと、息を吐くことで自律神経が副交感神経優位に切り替わるという効果もあるので、良いイメージで受け取ることもできます。 一…

なかなか眠れない時の対処法 メモ

①気にし過ぎない 自分以外のみんなが毎日ぐっすり眠れているかというと、そんなことはまずないでしょう。 人それぞれですが、1週間に1日程度とか1ヶ月に数日程度などの周期でなかなか寝付けないという日や、起きた後に眠りが浅く感じるという日は誰にでもあ…

睡眠を改善するために、眠りにつく前にできること メモ

よく、眠りにつく前に今日あった出来事を振り返り、良かったこと、楽しかったこと、前向きなことなどを3つ思い出して日記に書き出すと良い、と言われることがあります。 その「良い」と言われることについての理由は2つあります。 ①ポジティブなことに注目で…

疲れている時や疲れやすい状態の時でも効率良く仕事をする方法 メモ

①朝の時間を活用する 起床後の2時間は脳の疲労もなく脳内も整理されているため、集中力が高い状態にあると言われます。 ですから、1日の仕事を始めるにあたって、最初の数時間をどのように使うかということが最も大切になります。 イメージとしては「1日の仕…

気持ちを切り替えて、前向きさを取り戻すための言葉 メモ

仕事が忙しいとか、納期の直前とか、やらなければならないことが山積みになってどうしていいかわからないという時に、焦ることがあるでしょう。 そういう時の対処法は様々あるでしょうが、まずは自分の気持ちを落ち着かせるための言葉を自分にかけてあげるこ…

相談相手の作り方、見つけ方 メモ

生きていく中で「悩みがあっても誰にも相談しない/できない」というのは、その悩みがだんだんと大きくなっていったり、取り返しがつかなくなってしまう原因にもなりかねません。 もし悩みが軽いうちに相談できれば、ひどくなる前に対処できることも多いと思…

優柔不断を改善するためにできること メモ

「AかBかで選ぶ時、どっちにしていいかわからない状態」というのは「どちらでもよい」ということなので、優柔不断であることは時間の無駄と言える一面もあります。 優柔不断に悩むのであれば、「先に決断のルールを決めておく」ようにすると悩みにくくなりま…

やりたいことを実現する方法 メモ

やりたいことがもし、「自分がどうしても実現したいこと」なのであれば、難しいかどうかは関係なく、実現に向けて進めていった方が良いです。 「やりたいけどどうしたらよいだろう」悩んでいる人がいるなら、世の中には様々なデータや平均値などがあって、例…

フィードバックの方法についての復習 メモ

①フィードバックとは 結果を原因側に戻すことで原因側を調節すること。 物事へ向き合ったことに対する反応や結果をみて、改良・調整を加えること。 ある行動によって起こった結果が行動をした人に分かりやすく示され、そしてそのことによって次の行動がより…

集中力を取り戻して自分のやるべきことに向き合う方法

①座りっぱなしなら立ち上がって軽く動く 同じ姿勢が続くのはストレスもたまるし、筋肉も硬直するし、血流も悪くなる。 立ち上がって伸びたり、屈伸したり、少し歩いたり、寝転がって伸びたりストレッチをする程度でも、体の負荷は解消されるので、集中力を取…

些細なことで他人からいちいち否定されて腹が立つ時の対処

①「それはあなたの考えですから」で打ち切る 世の中には色々な人達がそれぞれの考えを持って生きているので、自分と他人で意見が合わないということは当然ある。 また、意見だけに限らず考えや行動についても、他人から肯定されることも否定されることもある…

自分らしく、楽しく生きるためにできること

自分らしく、楽しく生きるためにできることは、結局のところは「自分で自分の人生の責任を取る」と覚悟を決めることである。 もちろん、いきなり大きなことはできないだろうから、最初は小さなことから始めればよい。 それを続け、慣れたら少しずつ現状より…

本番に弱い人が少しでも本番に強くなるには

芸術でもスポーツでも何でも、本番は今までとは環境が異なるのだから、多少の緊張感はあるだろうがそこにとらわれ過ぎないことである。 また、普段の練習や取り組みの段階から楽しんでおき、その楽しさが土台にあった上で本番に臨めるようにするとよいだろう…

物事を「上手くやる」ためにできること

物事の達成のために、以下の点についてざっくりと備忘メモを記す。 キーワードは「記録」、「手順化」、「再現性」である。 筆者は幾つかの業種を経験し、IT業界にいたことがこれまでで最も長かったが、物事を達成させるためには業界に限らず共通しているこ…

「面倒くさい」と思った時、さっさと行動に移す方法

人には誰でも、自分の得意なこととそうでないことがあるものだ。 だから、あまり得意でない所にばかり着眼してしまうと、それに合わせて面倒くささも上がってしまう。 人の得手不得手には、例えば以下のようなものがある。 ・創作することは得意だが事務作業…

本や映画の理解を深め、感想や書評を上手に書くには

①見たり読んだりする前に、その対象について調べる インターネットでもなんでも良いので、事前に知ったりある程度理解しておくとよい。 自分の力だけでは事前の理解が不十分と感じたら、書評や解説サイト、他の人の意見を参考にしてみてもよいだろう。 ただ…

睡眠不足が引き起こす悪影響 メモ

広く一般的には、慢性的な睡眠不足が続くと、癌、脳梗塞、心不全、生活習慣病、メンタル疾患からその先のリスクが上がり、病気になりやすいと言われている。 また、病気にまではならなくても、集中力が下がって生産性が低下したり、食欲が増大して肥満になる…

早いうちから鍛えて身につけておくと良い能力 メモ

①読解力 文章を読む力は非常に重要である。 読解力がないと、教科書などを1回読めば理解できたところを、読解力がないから2回も3回も読まないと理解できなくなるので、時間がもったいないのだ。 近年では「タイムパフォーマンス」という言葉が使われたりする…

二択思考の人が勝負弱くなってしまうことについて

秋から冬にかけてのこの時期は、音楽系の習い事や部活動の人たちは、大会や、コンクールや、自分達の団体の演奏会といった、何らかの本番を迎えることが多いことだろう。 そしてその本番が近づくにつれて、徐々に不安になったり緊張してきたりもすることだろ…