2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大したことのない人が群れてベテランを追い落とすと、その組織が程なく壊滅する理由

会社、学校、政治、何かの団体、習い事でさえも、 その組織のために誠実に長い間貢献してくれていた人が、 色々な理由をつけられて一方的にどかされてしまう、ということがある。 その組織の規則に正当に則って、ということであれば別だが、 残念ながら声だ…

新しいことを始める時に押さえておくこと

「大人になってからどれぐらい勉強をしているだろうか」と、ふと考えることがある。 今の時代は技術の発達も速度も速いため、「勉強は一生」だとつくづく感じる。 2020年の3月末には、70歳まで働ける旨の法改正もあったり、 80歳を過ぎても働く政治家もいた…

金融以外にできる自己投資

自分のビジネスを加速させていく上で大切なものは資金力であり、 資金があれば、今やっていることに対してレバレッジをかけることや、 時間の短縮をさせることが容易になることが多い。 まず始めは情報、知識、時間にお金をかけ、 そこで得た情報や知識を生…

ココアは脳に酸素を供給しやすくする、という研究

難しい課題や創作にあたる時に集中力や意欲が途切れないよう、 何か少しでもより良くできないかと思ってやってみた時のメモ。 ●やったこと 純ココアを購入し、朝食時に取り入れた。 ●経緯 以前、全身麻酔による親知らずの抜歯手術をしたことがあり、 退院後…

プロになれる人、なれない人、タイミングを逃す人

例えばシンガーソングライターになりたいとしたら、 「どんな曲があるんですか?」と聞かれた時に、 「まだ書いていません」という状態だとなれないだろう。 誰からも頼まれてもいないのに、 まだ自分の事を知っている人が世の中に一人もいないのに、 「既に…

見た目を気にするより、考え方や頭の良さや中身の重視が重要

Something every nerdy kid needs to know: As people mature, they'll be drawn to you more for how you think than how you look. In adulthood, there's no higher compliment than being someone's braincrush. They're attracted to your vibrant mind…

お酒の影響(現代版) メモ

お酒は毎日多量に飲むと体に悪いというのは誰でも知っていることだが、 特に脳、肝臓、膵臓に悪いと言われる。 一昔前は、良いイメージでなら「お酒は百薬の長」と言われたり、 悪いイメージでも、「お酒を飲みすぎると肝臓に悪い」程度だったかもしれないが…

うまくいく人の考え方

様々な交流をする中からお話をいただき、 現在では音楽指導をする機会をいただくことがあります。 その中で、こと上達するのが速い子ほど、 次の3点について突出していることが多いです。 ①人の話をよく聞く 特に技術面、メンタル面を育んでいく関連の話は、…

嫌なこと、不安、心配事をできるだけ思い出さないようにするには

①睡眠時間をよくとる ②朝に日光を浴びる ③散歩などの軽い運動から運動不足を解消する 基本的には嫌な記憶を丸ごと消し去る方法は見つかっていないと言われる。 不安な気持ちになっている時、脳内では扁桃体が興奮しており、 本来は危険を察知したりするのに…

食欲を抑制したい時

①野菜を多くとる 米などの主食を少し減らして野菜を食べるとよい。 一日に取った方がよい野菜の量は350gが目標などと言われているが、 1日の中でバランスよく分割するとよいだろう。 例えば、小皿一皿で70g乗るなら5回分とか、 サラダばかりと考えずに、具沢…

起きたい時間に起きられない時の対処法

例えば現在7時に起きているものを6時に起きるようにしたい場合、 次のようにするとよいだろう。 使う物: デジタル式目覚まし時計、もしくはスマホのアラーム機能 手順 ①これを読んだらすぐに、明日の朝起きる時間を6時59分にセットする ②今日やる予定を夜ま…

明日をよりよく生きるために

もし今日一日やろうとしていたことが上手くいかなかったり、 良いことが特になかったからといって、あまり悲観的にならないことである。 確かに、何かを学び、実行し、それがうまくいかずに停滞しているのが今、 と考えることもできるが、細かいところまでよ…

「さっさとやる」ことの大切さ

仕事や勉強で「モチベーションが上がらない」と言う人。 「暑くてやる気が出ない」という人。 「面倒くさくてできない」という人。 「とりあえず始めてしまう」ことが大切である。 言い訳を考える暇があったら「さっさと取り掛かる」のだ。 勉強なら、とりあ…

仕事ができる人になるための土台を作るには

仕事ができる人の土台として、大きく次の3つに分けられるだろう。 ①人の話を聞き洩らさない人(インプット力が高い人) ②人に適切に伝えられる人(アウトプット力が高い人) ③仕事の修正・改善ができる人(フィードバックができる人) ①話を聞き洩らさない人…

疲れやすさの改善と、病気の症状との関係 メモ

毎日を元気に楽しく過ごしたいなら、次の2つくらいはやった方がよいだろう。 ①朝起きて散歩程度の運動をする ②趣味などの楽しみや、何か没頭できるものを持つ 疲れやすい、疲れが取れない状態は、全身倦怠感や易(い)疲労感と言われ、 うつ病などのメンタル…

自分を大切に扱うことについて

①まずは自分で自分を大切に扱う 自分自身は、生涯を通して、常に自分に寄り添い、 気持ちも分かってくれて、裏切らない、唯一の存在である。 家族や友人ももちろん大切だが、自分ではないので当然限界もある。 最後まで自分を大切にできるのはやはり自分だけ…

人間関係のストレスに押し潰されないためには メモ

・相手の心無い言葉をいちいち真に受けない ・受け流す など、適応力を高めていけばよい。 嫌な思い出を反復して思い出し、嫌な感情を増幅し続けるくらいなら、 運動してストレス発散したり、風呂などでリラックスして鎮めるのもよいが、 そもそもコミュニケ…

人や社会の役に立ちながら生きるために必要なこと

利他的に行動するにはまずその意識が必要であり、そのためには、 「人に親切にすることが自分の幸せに繋がる」 という経験を増やしてあげるとよい。 「利他的」と言ってしまうと、辞書の上では、 「自分を犠牲にしてでも他人のために尽くす」という意味合い…

人生不幸だどん底だと思ったらまずすること

体調を整えることから始めていき、 不摂生になっている生活習慣を改めていくとよい。 ①睡眠不足改善 睡眠時間は最低7h以上とる。 寝る前にブルーライトを浴びない(パソコン、スマホなど)。 ②運動不足改善 朝の散歩をしながら日光を浴びる。 週2, 3回、一回…

ネガティブな同じ話を何度もしてくる人への対処

「同じ話ばかりしないで」と言ってあげるとよい。 そして他にも、楽しかった事、良かった事、前向きな話などもしてもらうとよい。 同じことを短い期間に何度も話したり書いたりすると、 記憶が強化されやすくなる。 これは何かを学んだり、試験勉強などをす…

共感力を伸ばしたい時には

映画、漫画、小説を見たり読んだりして、その内容をアウトプットするとよい。 物語の中に登場する様々な登場人物には、 その物語における様々な感情が繰り広げられているとことも多く、 その中に描かれている人間の感情やコミュニケーションに対して、 「な…