2024-01-01から1年間の記事一覧

自分より凄いと思う人に出会った時に自己成長をより促す方法

①自分自身に焦点を当てる 仕事でも勉強でもスポーツでもなんでも、世の中には自分よりも能力が高かったり、お金を稼いだりする人がたくさんいます。 その凄い人に運よく出会った機会をうまく使って自己成長を加速させるには様々な方法が考えられますが、まず…

ブログの1000日連続投稿を達成しました

いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます。 振り返ってみればあっという間でしたが、毎日ブログを投稿することを始めてから1000日が経過しました。 当初は1000日も続けられるとは思ってもいませんでしたが、いつもスターをつけてくださっ…

無理せず物事を先送りした方がよい時

何か良い習慣を身につけたいとか、悪い習慣を減らしたいとか、効率よく目標を達成したいなど、そうした時には「できるだけ先送りをしないように」と考えることも多いことでしょう。 人生をより良くしたいと思うことや、その考え方については人それぞれ進め方…

とりあえずやめてみるだけで生きる気持ちが少し楽になること

やらないことを決めるのは、やることを決めるのと同じくらい大切なことです。 加えて、必ずしもやるべきでないことをわざわざ効率化してこなすのは、無駄なことです。 「何でもやるべきだ」と付け加えていってしまうと、やがて生きづらくなっていきます。 た…

やるべきことに手がつかない時の対処法

①やるべきことを先に書き出してから取り掛かる 手帳でもノートでも紙切れでも何でも、何かやらなければならないことがあったらすぐそこに書き出しておくことです。 しかも、どう行動すればよいのかを少しでも具体的に書いておくと、作業に取り掛かる時に余計…

遊び、息抜きを積極的に取り入れる方法

世の中には遊び上手な人がいて、本当に上手に仕事と息抜きのバランスをとるので、筆者にとっては大変羨ましい限りです。 自分の本来打ち込むべきことにしっかりと打ち込みつつ、忙しい日々の中にも少しずつ「遊ぶ」、「楽しむ」ということを取り入れ増やして…

他人の小言がずっと気になって頭から離れない時の対処

誰かに何か言われて腹を立てたり、ちょっとしたことでもいちいち小言を言ってきたりして、それがいつまでも気になってしまう時があるかと思います。 そういう時は一旦俯瞰して見て、「そのことで今腹を立てている自分がいる」という視点に気づくことが大切で…

何だか得体の知れない焦燥感を少しでも解消するための対処法

あれもこれもしたいのに思い通りにいかず、もっと良くしたいのに今やっていることですら成果が上がらないということは、誰にでもあることでしょう。 考えるのをやめようと思っても、「今やっていることを無事に終わらせられるのか」、「このままではうまくい…

人生の転換期に備えてやっておくべきこと

誰にでも、ある年代の節目を迎える時までにやっておきたいことがたくさんあることかと思います。 特にエネルギーに溢れた若い世代が次の節目までの間に花開くためには、頑張りがきく今の時期にこそ熱意を持って一生懸命取り組む方が良いですし、それが早いう…

「失敗したらどうしよう」を何とかするための対処

まずは、「人間は失敗することがある生き物だ」と知っておくことです。 そして、失敗したら「すぐさま反省だけをしたり、罪悪感や後悔を感じたりするだけ」などで済ませることはせずに、ちゃんと「新たな課題が見つかった」と思えるところまで進めることです…

ネガティブな性格に悩むよりもやった方がよいこと

誰でも自分自身の性格について、正確に理解して判断することはなかなか難しいものです。 試しに自分と近い間柄の人に自分の長所を聞いてみると、自分が思っているのと違う答えが返ってくるということもよくあるのではないでしょうか。 冷静になってみれば、…

「めんどくさい」を回避するための対処法

誰にでも、何かにつけて「めんどくさい」と思ってしまう状態になることがあるかと思います。 それは、その人自身がだらしなかったり実行力がないという理由だけでなく、人間としてごく自然な感情なのかもしれません。 科学の視点では、脳が体のエネルギーを…

精神的に強くなるために普段からできる練習

「精神的に強い」という状態は、決して「何かが起こった時に我慢する力が凄く強い」という意味だけではありません。 精神的に弱ってしまう状態に落ち込ませないようにするために、気分転換するための時間を作ったりして、「一時的に下がった気分を回復させる…

仕事の生産性を上げるための心構え

①過程や頑張った感に惑わされない 仕事のできる人ほど目的と結果に着目し、目標も逆算して達成に向けて考えるものです。 うまくいかない時や失敗した時も、その原因について前もって立てていた目的と結果と照らし合わせて考えるのが基本です。 ですから、で…

何かとマウントをとってくる人への対処

何かにつけてマウントを取ろうとしてくる人というのはたまには見かけるものですが、そういう人は基本的には「かまってほしい暇人」ということです。 自分で自分のことを認められないのでいつでも不満でしょうし、かといって自分の力だけでしっかりと立てるほ…

他人から嫌われた時に自分でできる対処

他人に嫌われたら、「それでいい」と思うようにするのことです。 別に、開き直っているわけではなく、まず、他人の考えは自分でどうこうすることができないのですから、「それでいい」と受け入れることです。 「それでいい」は、「今の自分も、それでいい(…

根性論や精神論よりも、今は「そこそこ」でも継続できる力が大切

いつも頑張りすぎてしまい、休んだり、リラックスしたり、のんびりすることを忘れてしまうという時が、たまにはあるかと思います。 そういう時や、そもそも気を張った状態を解くことが苦手な人は、時折「やれる事をやれる範囲でやっていこう」という所に立ち…

自発性を持った行動は結果につながりやすい

何か行動を起こす時、「どんな条件なら行動するか」と考えることは大切です。 しかし、自発性を気にする時に気を付けることは、「周りの意見を条件にしない」方にもう少し意識を置いてみるとよいかもしれません。 仮に、「みんながやるなら自分もやる」では…

行動力を上げる方法

①決断のスピードを上げる 決断と行動力のスピードの両方を上げることが大切です。 行動力ばかりに目を向けていると、本来は何をすべきだったかを忘れてしまいかねません。 本来の目的を見失うことなく、 ・チャンスを逃さない ・時間の使い方を最大化する と…

勝ち癖をつけるためにはどうしたらよいか

「大事なのは勝ち負けじゃない、なんて言っている人は、たいてい負けるわ。」 (マルティナ・ナブラチロワ) 50代でも現役プレーヤーとして活躍していた、女子プロテニスのマルティナ・ナブラチロワの言葉です。 生きていれば「どうしても勝ちたい」とか「こ…

成功が近づいている時の現実的な兆候について

①理不尽な噂を立てられる 理不尽な噂なんて、立てられて普通だと思っておくことです。 ただ、本当に厄介ごとに巻き込まれて時間をとられるのは問題ですから、何かを判断したり実行した際の主旨や、理由などは自分の言葉で言えるようにしておくとよいです。 …

なかなかうまくいかない時期を乗り越えるための対処

①目的、計画、準備は適切か 大体の失敗は、慢心、思い込み、準備不足によるものが多いものです。 しかし、これらに当てはまらないのにうまくいかない時もあります。 そういう時は、目的も定まっていないのにふらふらとどうでもいい思考を繰り返したり、計画…

自分と他人を比べて落ち込むよりも、過去の自分と比較する

自分と他人を比べてクヨクヨ悩んでいる人を見かけることがありますが、そもそも自分と他人は違うものなのですから、何の意味もないことです。 そうすることは、はっきり言って時間とエネルギーの無駄です。 それよりも、今の自分と過去の自分とを比べてみる…

予想外の出来事を上手くこなせるようになるには

基本的には、予想外の出来事は起こり得るものとして、ある程度予想しておくことです。 また、予想外の出来事なのでうまく対応できなくても普通です。 ただ、失敗した時、困った時などの、「いざその時」が来た時にどうするかということを予め決めておけば、…

自分の調子の良し悪しを判断し決断する基準

自分の限界を感じたり、「これ以上は無理」と判断することは、そり土台や物差しがなければ決断するのはなかなか難しいでしょう。 しかし、これを持ち合わせていなければ感情的に決めることになり、「気合いや根性で乗り越える」などの無茶をすることになりま…

人の話を聞く力の伸ばし方

1. 話の聞き方について①全身で聞く まず基本的な点として、相手の話を聞く姿勢を作ることです。 そうすることで、相手も話やすくなります。 背筋を伸ばす、頷く、相槌を打つ、メモを取る、目を見て聞くなど、初めは何でもよいので取り組めそうなものから取り…

やる気を出すことを頑張るよりも、自分の成長のさせ方を深める

①やる気を出すための何かをしない やる気を出すための何かをしても、やる気は出ません。 自分の中のやる気のスイッチを入れるためには、トレーニングでも勉強でも、その内容にやる気を出すことを含めないことです。 なぜなら、トレーニングをして成長する事…

結果を出す人の特徴

1. 早い(タイミング)し、速い(スピード) ①即断即決 思い立ったらできるだけすぐに行動に移してみることが大切です。 様子をみる、一旦保留という選択の癖がつくと、何事も前に進みません。 また、今の自分にできることは、今の自分のレベルのものですから、…

精神的に強くなるにはどうしたらよいか

①自制できるようにする 自制ができると、第一に、自分に自信を持ちやすくなります。 目的意識や意思を強く持ち、自分の周囲や現在の状況の中で優位に立っていることが多いです。 主体性を持ち自分の行動に責任を持つので他者からの承認を必要としなくなり、…

働きながらでも自分を成長させる方法

1. 軸を作る 「働く」ことについてどう考えるかは人それぞれあるかと思いますが、大体は、自己実現、自己成長、楽しい、といった考えになるのかと思います。 まあ、人の考えですから様々あると思いますが、仕事や働くことに対してその人なりの価値を見出すた…