結論としては、やれることをやれる範囲でやっていく、ということである。
自分の可能性を信じられるかどうかとか、物事が上手くいくかどうかについて考える時間を費やすことは、時間の無駄である。
それよりも、「今何をするか」を集中して考えることが大切であり、上手くいくために今できることを考えて、やればいいだけである。
「上手くいかいかなそうだからやめよう」とか、「上手くいきそうだからやろう」と考えるのではないのだ。
何かに挑戦した時、大成功か大失敗かのどちらかの結果しか起きないということはない。
一生懸命頑張れば、その人の想像できる範囲なりの「結構良い結果」くらいのレベルには持っていけることはあるが、いきなり信じられないほど輝かしい成果というのは、まず出せないのだ。
大体が自分の努力に対応した結果だったり、まあまあぼちぼちプラスという結果からはじまるのだ。
生きていれば、とても頑張ったのに必ず全て0点だったということはなかったはずだ。
数え切れないほどの挑戦をしてみて、その全てが箸にも棒にもかからない散々な結果だったということもなかったはずだ。
それは、やった努力に見合う結果がそれなりに出ているからである。
自分の可能性を信じる必要はあるのかないのかで言ったら、ない。
ほとんどの人は、もし可能性が低いことならどうせやらないからだ。
それよりも、自分に何ができるのかを見極めていく必要はある。
行動や努力というのは、やればやるだけ結果に繋がってくるし、いくらでも変化していくものだからだ。
だから、やれることをやれる範囲でやる方がよいのだ。
事あるごとに「自分にはできそうもない」と思ってしまう人は、未来の自分を信じていないのだろう。
自分は大きな挑戦をしようとしていても、何も努力せず、頑張らず、やる気も出さない怠け者なら結果は出ない。
無意識にそう思っているだろうし、実際に怠けているので、それなりの結果になってしまうのだ。
自分が本当に達成したくて一生懸命やる気持ちがあるなら、結果が上手くいくかどうかよりも未来の自分を信じてとりあえずやっていくという選択をするだろう。
そのようにしていけば良いだけなのだ。
すると、自分には何ができるのか、今何をした方がよいのか、ということが少しずつ見えてくるだろう。
ただ、精神的に参っている時は弱気になりやすいので、やれることも減り、疲れやすくなってしまう。
そういう時は、元気な時と同じようにはやれないということを踏まえた上で、やれることを一つずつやっていく。
また、「先のことを考えると希望にあふれ、そこから絶え間なく動ける」という人はいいのだが、先のことを考えるとかえって動けなくなってしまう人は多いものだ。
そうなってしまわないためにも、今のことに集中して、やれることをやれる範囲でやっていくことが大切である。