人を上手に動かす方法


①自分の事を先にやって結果を出し、相手に質問させる
 人にあれこれ進めたり「やれ」という前に、自分の事を先に突き詰めるてしまうということです。
 周りにいる人間というのは話を聞いてもやりませんので、言うだけ労力も時間も無駄なのです。

 順番から言えば、自分がやっている物事が上手になったり、良い結果が出たり、例えば健康になったり、痩せたり、美しくなったという効果や恩恵を受けることができた後に初めて、周りの方から勝手に質問してくるものです。
 その時に、「〇〇が良い」と言うだけでよいのです。
 基本的には、自分からすればお節介、相手から質問されて丁寧に答えると親切ですから、相手から質問されることが重要です。

 人を上手に動かす方法とは、自分が先にやって結果を出し、相手に質問させることです。
 もし一つも質問されなければ、さっさと割り切って自分のことに集中して、もっと高みに行けばよいだけです。
 「あれをやれ」、「これをやれ」というほど相手はやらないし、自分が損をするだけなのです。

 

②自分視点で伝える
 単に「私は〇〇と思う」とか、「自分はこうした(している)」と感想を言うということです。
 コミュニケーションの仕方にはIメッセージ(自分視点)とYouメッセージ(他人視点)があり、Iメッセージで「〇〇と思う」、「〇〇が楽しかった」等と伝えることで、相手は他人の話を自分に置き換えて想像力を掻き立てたり、関心を持ちやすくなるので、やりたくなりやすいです。

 もしそこで「あなたもやったら」と一言付け加えてしまえば、その瞬間にやらなくなるし、やりたくなくなるし、あなたの言葉や行為が善意からのものであったとしてもネガティブに聞こえたり、そう受け取られてしまいます。
 人は、他人に指図されたり、言われなくてもいいことを言われたり、コントロールされたりすることを、根本的に嫌うからです。
 ですから、「あなたもやったら」のYouメッセージのように、「〇〇した方がいいよ」、「〇〇しなさい」というのは、相手からしてみたら自主性が邪魔されるので、拒絶に向かっていきやすくなります。

 他人と過去は基本的には変えられないものですが、しかし、自分がやっていて好きなことや楽しいことを自分の視点や経験を持って相手からの質問にただ答えるだけで、相手は不思議とやりたくなってしまうものです。
 一見素っ気ない答えのようにみえますが、相手が自発的に質問して得た回答を参考にしたり何かのきっかけにするという判断を邪魔していませんし、「それ違う、こっち」というように、相手が今までしてきた考えや取ってきた行動を頭から否定するようなこともしていないのです。

 人間同士の普通のコミュニケーションでは、相手の気持ちを汲むとか、機微を感じるとか、心を読むなどというのは大切なのことなのかもしれませんが、あなたが突き詰めたことや他よりも抜きんでていることに対して質問されている場合は、相手に憧れなり羨望なり追随したいなどとといった興味を持たれているのですから、先を行く者として「私は〇〇と思う」とか、「自分はこうした(している)」という方が誠実であり、相手も動きやすくなるし、動かしやすくもなるのです。