やりながら自分に合う方法を見つけていき、無理なく覚えられるようにしていく。
1. 暗記方法の系統
①イメージ系
イメージ、図、写真など、言葉をイメージに置き換える
(1)右脳を使う
瞬間記憶、フラッシュ記憶など
(2)音を使う
語呂合わせなど
(3)映像化を使う
エピソード記憶、ストーリー記憶など
②動作系
(1)歩きながら行う
歩調に合わせて口に出すなど
(2)五感を使う
・書く
覚えられないところを抜き出してまとめる。
・暗唱する (声に出す)
その文章を丸ごと暗記する
その文章から流れやつながりを覚える
③タイミング系
(1)睡眠の直前、直後に行う
(2)思い出す努力やトレーニングをする(想起のこと。×書く)
書くよりもアウトプット(インプットだけでなく)
思い出せないところは書き記しておき、できるだけ自力で思い出してアウトプットする。
・答えを隠す(一問一答など)
・言葉の意味、内容、ストーリーを思い出す
2. 用途に合わせて使い分ける
●単語の覚え方
・同じ順番でなく、ランダムにする
・忘れることは前提として次々と繰り返す
●3キーワード法
3つのキーワードで覚えておき、それを頼りに何度も思い出す。
例: 関ケ原、東軍・西軍、7万対10万
暗記だけよりもテストをした方が長期記憶に残る。
・1週間以内に3回
翌日、3日後、7日後
・記憶しやすい時間帯にやる
暗記は寝る前に行う
海馬の働きでは古い情報から整理するので、寝る前の情報が最も残りやすい。
●資格試験の暗記方法
①問題を1回やったら忘れる
記憶が強化されやすいのは思い出す時
②間違った問題を1冊のノートにまとめておく
一般的な試験であれば、1~数か月、長くても半年くらいが準備期間になるので、
それならば一元管理した方が時間の無駄を省ける。
③まとめたノートを読み返す
試験1週間前までには数回繰り返して復習し、
試験1週間前からは、それでも正解できずに残った問題を潰していく。
●読んだ本の暗記方法
記憶のきっかけとなること(海馬)を刺激する。
・衝撃
・ワクワク、好きなこと
・復習する(←暗記)