悪口を言われたときの対処 メモ

 
①無視する(スルーする、聞こえないフリをする、反応しない)
 最も無難な方法であろう。
 わざと聞こえるように言われたとしても、聞こえないフリを「してあげる」のだ。
 確かに、「面と向かって普通に相手と会話をしている時に、自分に都合の悪いことを言われたら聞こえないフリをする」というのはよくないが、わざと周囲に聞こえるように自分に都合の悪いことを言われたのなら、聞こえないフリで良いのだ。
 
 それなら、少なくとも気まずい雰囲気にはならない。
 自分がならないだけでなく、仮に相手がうっかり口にしてしまった場合もならないだろう。
 
 さらに、相手がこちらを故意に貶めて気分を害させるために悪口を言ってきたとしても、ならない。
 こちらが全く気にしないか聞こえないフリをしているとなると、相手は自分の目的を達成できないので、相手自身が思い通りにならずに腹を立てたり恥をかいたりするだけなのである。
 
 
 
②感謝したり親切に接する
 「私の欠点を教えていただきありがとうございます」、「そんなことを私に言ってくれる人はなかなかいないので、アドバイスありがとうございます」というように感謝を述べ、大人の対応をする。
 「人は、感謝されるとその相手に好意を抱くようになる」という心理を利用するのである。
 
 そして形だけでもよいので真摯に受け止め、さっさと気持ちを切り替える。
 運が良ければ自分のことを客観視でき、さらに改善させる機会にもなる。
 また、こちらとしては角を立てずに処理し、相手としても形式上はアドバイスした形にしてお終いにできる。
 
 この上相手が一方的に悪口や嫌がらせをしてきたら、それはもはや相手の身勝手な都合による問題なので、こちらが主導権を持った上でキッチリ対応していけばよい。
 ある意味いやらしい対応ではあるが、悪口に対して悪口で返すと余計に角が立つし、揚げ足も取られやすいのだ。
 しかも、うっかり怒りを見せたりすれば、例えば職場の人間関係なら思いもしない大変なことになったりするだろう。
 
 もし運が悪ければ、「怒ったあなたが悪い」、「くだらないことで怒る人」などと、悪口を言ってきた人だけでなく、関係なかったはずの周囲の人にまでレッテルを貼られる可能性も上がる。
 さらに運が悪ければ、バカがしゃしゃり出てきて「ケンカ両成敗」などと言って、最大級にこじれた最悪の状況に巻き込まれかねない。
 それはお節介という名のただの害悪であり、自分は劣勢のままその状態から脱出できなくなるという、完全無欠の時間の無駄を体感することになるだろう。
 
 
 
③反撃する
 徹底的に戦う選択を取るということだ。
 もしも、こちらが圧倒的に優位に立っていたり、相手に与える側の立場だったり、相手が自分のことをよく分かっていないのに悪口を言っているという場合なら、バカな相手は切り捨ててしまっても良いのかもしれない。
 
 少なくとも自分から悪口を言ってくるのだから、状況や時系列や経緯を分かっていないということはないだろうし、それなりに戦略や勝算もあるのだろうから、こちらだって言われるままだったら、相手に都合のいいようにやられかねない。
 だったら気の向くままにコテンパンにやっつけてやれば良いのかもしれないが、ただし反撃の応酬となり、その後の人間関係は泥沼化して修復不可能な状態になるだろう。
 
 しかしその前に、先に実力をつけたり他の人達との人間関係を構築しておき、①や②をはじめとした手段も駆使しながら「相手をこちら側に取り込む」というのはどうだろうか。
 特に②のように「親切や感謝で返す」というのは前向きな気持ちを表現することでもある。
 職場であれば接しやすい人は好まれるものだし、自分の能力や人脈を磨いてさえおけば、まず「こいつは味方につけておいた方が得」と思われるし、その方が良いのだ。
 
 ほとんどの場合、人は、自分より実力や実績のない人や、初心者や年下の人などには悪口は言わないものだし、能力も人格もある正常な人であれば他人の悪口などに時間を割かない。
 大抵は、その人があなたと比べて何か劣等感を感じているから悪口となって出てくるのだ。
 だから、少なくともあなたの方が、悪口を言ってくる相手よりも頭一つ抜きん出ている何かがあるのである。
 
 その「頭一つ抜きん出ている何か」が相手とそんなに差がない時は、①や②のように対応をしておき、自分の実力を磨いた方がこの先の自分のためになる。
 もしも、その何かが相手と比べて圧倒的に差がある場合、かつ、他の部分で相手に圧倒的な差をつけられていない場合は、こちらに取り込むことができるかどうかを検討してみるのも良いだろう。
 仮に対応が上手くいって仲良くなれたり利害が一致している間は、他に悪口を言う人が現れた時に、どこかで多少の役に立ってくれるかもしれない。
 
 反撃するのは簡単だが後腐れが悪いものだし、得るものは少ない上に疲れるし、ダメージが0では終われないことがほとんどだ。
 それに、誰でもその道で長くやっていこうとすれば、自分の能力に磨きがかかって突出してきたり、実力や実績を積み上げて盤石になったり、人脈ができ始めたりして順風満帆に思えてきた矢先に、アンチは現れるものだ。
 どんな人だってどこかに素晴らしい発想や能力や人脈などを持っているものなのだから、前提として自分自身は心も体も健全に磨いていった上で、「敵は少なく味方は多い」というやり方をとっていった方が断然良いのである。