自分はすごく辛いのに周りから理解されないという状況について メモ


●原因
 心理学では「否認の心理」という反応があり、これが原因となっていることが多いです。
 例えば、その事を現実や事実として認めたくない、不安を打ち消したい、自分だけは逃れたい、自分だけは違う、というような時に出てきます。

 多くの場合、自分が過去にしてしまった良くない行動や悪い生活習慣など、それをしてしまった自分を認めて受け入れるということは、なかなか簡単にいかないものです。
 例えば、健康に悪いと知っていて飲酒や喫煙をしたり、隠し事は良くないと言いながら隠し事をしたり、見て見ぬふりや聞こえないふりをしたり、というような誰にでもあることにでもです。
 他人にそれを指摘されたら、開き直ったり、笑ってごまかして言い訳したり、酷い場合は機嫌を悪くして相手に向かって怒鳴り返したりした経験があるのではないでしょうか。

 ただ、これが自分が辛い時や、とりわけメンタルが落ち込んでいる時などであれば尚更辛いし、ダメージもすべて自分に向けてしまうことでしょう。
 そして自分でも認められずに悶々とした時間を過ごすのでしょう。
 最初から受け入れたり、好意的・積極的・前向きに接したり、理解をしようとして実際に理解できる人は、本人にもその家族や周囲の人間関係にも少ないでしょう。

 もし自分が認めてしまった場合なら、今までの行動、考え方、生き方が否定されてしまいます。
 一生懸命やってきたことや努力も無駄だったと認めることになります。

 また、他人目線で見てみれば、もし自分の家族がそうなった場合、育て方や普段の接し方に問題があったり、やるべきことをやっていなかったということを認めなければならないことを考えると、親として家族として親友として、その責任や存在意義が否定されてしまうことになります。
 それを考えれば先程の、他人に指摘されて腹を立てて怒鳴り返すなんて幼稚な反応が、どれほどかわいく見えてくることでしょうか。

 

●対策
①理解を深めていく
 そういう状況は起こり得るとか、今実際に起こっていてこのような状態であるとか、否認の心理という考え方があるということを、自分で時間がかかっても少しずつでも理解していくことです。
 知らないから、対処の仕方が分からないから、経験したことがないから、だから辛い状況になっているだけで、知ってしまえば楽になるということもあります。

 また、周囲の相手に対して時間をかけて説明していくことです。
 否認の心理は説明される相手にも作用しますから、「私のせいじゃない」と断固として思われてしまうこともあるでしょう。
 一度ですべて伝わることはほぼないかもしれませんが、それでも、理解してもらうためには説明しなければ伝わりません。
 


②一緒に第三者の視点からの知見を得る
 もしメンタル疾患なのであれば、一緒に病院に行き(もしくは付き添ってもらい)、医師の見解を説明してもらうというやり方もあります。
 そうすると医者の専門的かつ客観的な見解を聞くことになるので、相手の中で起きていた否認の心理とは関係がないと分かれば、相手の態度も変わり理解を得られやすくなるかもしれません。
 医者から育て方や接し方の責任を問わない説明がなされ、否認が外されやすくなるためです。

 言う側(ここでは医師側)は、安心する部分(大事、核心部分でなく)を言ってあげることです。
 そうすると、否認の状態から受容の状態へ移り変わりやすくなります。

 

③自分を責めない
 この段階で自分を責めるという状態は、否認の兆候となり得るでしょう。
 自分も相手も、否認の状態から受容の状態へ切り替わることが重要です。
 多くの場合は自分と相手しかいない状態なので、「これは認めてこれは認めたくない」とか、「自分は悪くない」とか、「自分が全部悪い」などの視野の狭い状況にも陥りやすくなります。

 だからこそ②のように第三者の存在はとても重要となりますし、それが専門家であれば安心材料にもなり得るし、客観性の高い意見であればあるほど、現状を冷静に見つめ直す材料にもすることができるでしょう。

 

----------

 なおこの投稿は、筆者の音楽指導のために活かせるのではという考えから、メモの要素も半分兼ねておりますので、本当にお辛い方は医師などの専門家に見てもらうのが良いと思います。

 さて、音楽においても、周りや特定の誰かと技術や実力の差がついてしまったために落ち込んでいってしまう人というのには、少なからず出会ってきました。

 その技術や実力の差というのも、体が大きい小さいとか、手の大きさとか、歯並びとか、筋肉の付き方鍛え方とか、音感とか、時間をかけてもどうにもならないようなことであり、そのことで自分は苦しんでいるけれど周りから理解されないという状況に陥っているのです。

 そこを形だけ上手で他人の気持ちを考えるのが少し苦手な人に突かれて落ち込んでしまうのです。
 まあ音楽に限らずにどんな業界にも似たようなことがあるのでしょうし、そのある種逆境と言えるものを見事に乗り越える人もいるのですが。

 まだまだうまくまとまっていませんが、否認の心理と対処法を知っておくことで、こういう状況を一つでも何とかできるのではと思ったのがきっかけです。
 これを書いているタイミングでは、新年度で音楽関連の部活動や習い事を始める人がいるのでしょうが、少しでもプラスになることを見つけていって欲しいものです。