どうすれば良いか分からなくなった時の対処法 メモ

 
 ある時ふと、自分の考えや行動に疑問を持ったり、定まらなくなってしまう時などは、たまにはあるだろう。
 そうした時は、詳しく ノートに書き出して行って「それに対して自分はどのような感情を持っているのか」を見てみるとよい。
 何となくモヤモヤしている状態で頭の中だけで考えてしまうと、なんだかよく分かってない状態のことについて何度も何度も反復して思考をめぐらせてしまい、疲弊していくことになるからである。
 
 仮に友人や親しい人から何かを言われて反感を持った時なども、腹が立ってイライラして、頭の中でずっとそのことについて繰り返し考えていることはよくあるのではないだろうか。
 そこそこ身近だから受け流して忘れることもできず、なぜだかその言葉が心にとどまって思い出してしまう。
 そういう時は、それをそのままにしておくのでなく、その反感についてどんどんノートに書き出していくことだ。
 
 そして時折、「なぜ」を入れることである。
 なぜそう思ったのか、なぜ反感を持ったのか、なぜ嫌な気持ちになったのか、ということをどんどん書き出していくと、自分の中を占めていたまとまらない考えが発散されていくのだ。
 
 こうして書き出したものについて、素直に従う方が良いかそうでないかをよく見てみるとよい。
 仮に真逆のことをしたいと思ってその決断をするとしても、それはそれで良いので、自分自身を客観的に分析をすることだ。
 そうすれば結論も出てくるし、どうすれば良いかという行動の方向性も出てくる。
 
 こうしたことをせずに頭の中でただ悶々と考えて、脳を高速でフル回転させて同じことを何回も何回も毎日毎日考えていると、マイナス思考にもなるし、やがてストレスで参ってしまうことになるのだ。
 これを手で書き出すことで、脳の稼働としてはより低速の運転状態に切り替えることになるので、冷静に言葉にすることができるし、さらに文章として論理的に書かなければならないため(箇条書き程度だとしても)、それが落ち着きを取り戻すことに繋がるのだ。
 どうすれば良いかわからなくなった時は、その時に自分が思っていることや感じている感情をどんどん書き出していき、疑問に感じたところは「なぜ」と深掘りしてみることである。