この人は本当の友人かを見抜きたいと考える前に


 結局のところ、「人の目など気にせず自分らしく生きていけばいい」ということに尽きるでしょう。

 「自分の人生をしっかり設計して、自分の足で地面の上にしっかり立って、人の目なんていちいち気にせずに、堂々と自分らしく生きる」ということを、本当の友人かどうかを見抜く力を養うよりも先にやることです。

 さて、普段の日常的なやり取りの中ではあまり出てこないでしょうが、本当の友達というものは、あなたの個性や独創性、判断、決断といったものを尊重してくれるのが普通ですし、あなたも相手に対して同じように思っていることかと思います。

 ですから、自分のことを細かいことまでいちいち馬鹿にして見下すような人を相手にするのはやめましょう。
 こちらが何か理由を説明してあげてもそれでも揶揄してくるような人は尚更時間の無駄です。
 また、「あなただけ他の人と違うから」という理由でケチをつけてくるような人も相手にするのはやめましょう。

 「みんな同じ、横並び、画一的」という見方の傾向が強い人は、「仲間外れ」なのか「突出している」のかという違いを見分けられないことが多いですから、あなたのことを「誰よりも大切な友人」とか、「特別な存在」と見做して接する気遣いがまだできない段階なのです。
 これが教師や指導者、いわゆる先生と呼ばれる存在ならば、時にはそのような見方をする必要もありますし、集団競技の上でみんなと違う行動をとっていたら「違う」と当たり前に指摘することです。
 しかし、友人という視点で見るならばやはり、自分の友人が他人と違かろうと「それも個性だ」と認めたり、寄り添ってあげるのが人情だし自然なやり方です。

 

 「この中でならみんな白が好きと言っているけど、自分は黒が好き」とか、「みんなは気にならない事かもしれないけど、自分はこういう理由でこれが好き」というように、人それぞれの違いがあるからこそ人は面白いものだし、そこに興味も沸くのです。
 他人と同じことだけをしている人が、他の人よりも何かで秀でたりお金持ちになったりできるはずもありませんし、人との違いや個性を認められない人ほど何かで突出した成果を上げることは不可能です。

 むしろ、何かを成し遂げている人こそ他の人とは違うことをしているものなのです。
 だから、「人の目など気にせず自分らしく生きていけばいい」と言っているのです。

 「他の人と違うことをしている」ということは、日本の社会では一見マイナスに見られがちな気がする時もまだあります。
 その一方で、「ごく平凡な一般市民として、慎ましく、安定して、みんなと同じに、平均的な生活ができればそれだけで十分」と考えてる人もいるでしょう。
 その辺りについての意見は、特に口にしなくても自分で内心思っておけばよいので、それよりも「自分らしさを出して、自分らしく堂々と生きていけばいい」のです。

 他人に迷惑をかけたり、法に触れたりすることは良くありませんが、他人に迎合して流される人生になってしまっても「百害あって一利無し」です。
 他人に害を及ぼさない範囲であれば、新しいことにはどんどん挑戦するべきでなのです。

 

 世の中には「自分がどうするかが大切で、他人には一切無関心」という人もいて、一見冷たいようですが、こういう人はある意味「他人の個性をとても尊重している(割り切っている)」とも取れます。
 そう考えれば形は様々ですが、お互いの個性を最低限尊重できる心の器の大きさは必要でしょう。
 まあ、自分がやりたいことを好き勝手にやる人生にはそれなりに責任も生じますし、他人の力を上手に得なければそれなりの規模で終わるので感謝なしにはやれないのですが、それは誰にとっても同じことです。

 人生において、周りの人達と多少ズレたり、奇抜なことをしたり、誰もやらないことに挑戦する時は、大体において異を唱える者が必ず出てくるものです。
 そんな時でもあなたの個性や人格を肯定してくれる友人の存在は本当に大切に扱うべきものです。

 こういう考えには「自分の友人にスクリーニングをかけているようで何となく気が引ける」と思ってしまうのも分かりますが、しかしそれは裏を返せば「自分の人生に対して正直に向き合っていない」ということでもあり、後々になって痛感させられたのでは遅いのです。

 また、あなたが「こんな文章なんかよりも、もっと自分の方が賢くやれる」というなら、そんなあなたの本当の友人であれば、あなたが自分の事に真剣に向き合って一生懸命に生き、他人の個性や多少の好みの違いくらいは優に受け入られる器を持ち、自分の成すべき事を成し遂げられる人物なのかどうかは、恐らく既に見抜いていることでしょう。