一昔前はよく、勝負の世界とりわけ武道や競技などの勝ち負けが決まることにおいては、「死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。」と表現される言葉がありました。
今はあまり言わなくなったようですが、もし苦い思い出を想起させる表現となってしまったらご容赦ください。
これは、ここ最近の時代に合わせて言うなら、これに変わる言葉は「もっと強気で一歩押し出せ」というような表現が近いのでしょう。
結局のところは、決して無駄にもがいたり自分を粗末に扱ったりするような「やられる側」の思考でなく、辛く苦しく負けそうな場面でも弱気や逃げ腰にならずに、一歩も退かずに、投げ出さずに向き合って、「決着をつける側」になれと言うことです。
もちろん、辛い練習の時などに、精神面の育成や鼓舞をするのにその言葉が使われることもあるでしょう。
なぜなら、勝つも負けるも、強いも弱いも、上手も下手も経験し、まだ未熟であれば、体を鍛えて、自分に足りていなかった技術や心を知って身に付けて、いつでも使えるようにしておく必要があるからです。
もう少し突き詰めて言えば、礼に始まり礼に終わるのがその「道」というものなのです。
ですから、真剣勝負をしている場において強気で臨まずに変な優しさを出して譲ってしまうのは、今まで磨き上げてきた自分に対しても相手に対しても失礼なのです。
また、自分があり、相手があっての事なのですから、勝ち一方、負け一方では錬成にも修養にもならないのです。
練習の時にこのような厳しい言葉を言われるのは、今の段階で、今まで鍛え上げてきた全力をもって事にあたる経験がない、もしくは経験が足りていない、或いは、今がその機会だと見込まれているからそう言われているのです。
間違っても、殺意を持ってやるとか、実際に人の命をどうのこうのということではないのです。
現在では少なからず、その表現を使うこと自体がNGとされる風潮が強まってきているように感じることもありますが、言い方は変わっても「強気を持って一歩押し出す」という感覚はこの先も必要ですし、持っていなければならないものだと言えるでしょう。
もし「もうダメかも」と簡単に思って気持ちが緩んでしまうなら、果たして高みに辿り着くまでに「自分は納得いくほど頑張った」と言えるのでしょうか。
本当に悔いが残らないほど頑張ったのでしょうか。
大切な時に弱気になって諦めずに「ここからが自分の腕の見せ所だ」と、自分で自分を鼓舞できないでるのでしょうか。
いつも自分から「嫌われたらどうしよう」とか、「どうせ勝てるわけない」となってしまうなら、今まで身に付けてきた確かな力もそれに伴う自信も役に立たないことでしょう。
もしかしたら、強気を持って「自分の良さを知ろうともしない人はこちらから願い下げだ」と思うこともできたのではないでしょうか。
それが毎回他人に向けて口にしてしまうなら本当に敬遠されてしまいますが、普段真面目に一生懸命やっている人が、誰にも迷惑をかけないようにして、ただ自分を奮起させるために自分に向けて言うくらいなら、罰は当たりません。
極端な言い方になりますが、弱気になって「もし裏切られたら怖い」となってしまうのではなく、「裏切られたらこうやって乗り切る、或いは潰してやる」と考えられるくらいにやるべきことをやり、自分を磨き上げておく方が先なのです。
それを、計画もせず、準備もせず、やるべき鍛錬も怠り、ただただ周囲から目立たないように温厚にしていれば無難に「いい人」で居続けられるなどと、本気で思っていてはいけないのです。
自分のことくらい自分で何とかして、自分の足で立ち、歩いて行かれるようにしなければいけないのです。
人生においては、弱気など何の役にも立ちません。
優しさ、気遣い、配慮、といった言葉や感情などがまったく伝わらないこともあります。
さらに、そういうのがそもそもまったく伝わらない人間もいますし、こちらを下に見てわざと伝わっていないふりをする人すらいます。
また、必ず成功させなければならない時があったり、何が何でも勝って撥ね除けなければならない相手や事柄が出てくることもあります。
そういう時に弱気でいては、前に進めません。
強気でいなければ話にならないのです。
先人たちの言う「死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。」とは、よく言ったものだと言えます。
こういう言葉は時代によって規制されてしまうのではなく、よく理解した上で使い、また、使われたいものです。
もし強気をもって自分で勇気を出して自分の心に火を灯したのなら、自分で水をかけて消す思考や行為をする必要はありません。
また、それを見て、わざわざ楽し気にやって来てバケツで水をかけて火を消そうとする奴等は、もっと必要ありません。
ここで言っている「強気」とは、根拠のない強気や自信とか意図して高圧的な振る舞いをすることとは明らかに異なります。
自分で磨き上げてきた体と心と技術の結果として、その上に乗ってくるものです。
「今が勝負の時」には、決して相手に譲ってはなりません。
大事なことに向き合う時ほど手堅く磨き上げた実力に加えた強気をもって、自分で自分の事を一歩前に押し出すことが大切なのです。