以前と同じネガティブな話を何度もしてくる人への対処


 ネガティブな話ができるというのは大抵よく知っている仲ということが多いですから、「同じ話ばかりしないで」と言ってあげるとよいです。
 あまり嫌な表情や口調や態度は出し過ぎずに、いつもの感じで言ってあげることです。
 そしてその他にも、最近楽しかった事、良かった事、前向きな話などもしてもらうとよいです。

 同じことを短い期間に何度も話したり書いたりすると、脳ではその記憶が強化されやすくなります。
 もし何かを学んだり試験勉強などのためにそうするのならとても良いことだと思いますが、とりわけネガティブな話題はこれに含めないことです。

 誰でも、依然と同じネガティブな話をする人に出くわすことがありますが、もしかしたら普段からネガティブな話が多いタイプの人は、失敗した時でも失恋した時でも、自分の友達の数だけ話してしまうのかもしれません。
 しかし、もし仮に自分がその人と同じことを親しい関係の人にやったとしたら、嫌な記憶を自分で反復強化しながら相手に伝えつつ、自分自身の記憶に完全に固定してしまうことになるのです。

 嫌な出来事やネガティブな話を一回だけするならストレス発散という面ではよいのでしょうが、3回以上してしまうと記憶が固定される可能性も上がってしまうと言われますから、もし現在メンタルが不調な友人の話を聞いているとしたら、良かれと思って聞いてあげてもそれはただ相手の症状を悪化させているに過ぎません。

 一回聞いたらおしまいにして「ありがとう」と言ってサッと話題を切り替えられる相手なら、その人にとっても良いガス抜きとなって落ち着くのでしょうが、もし何回も同じ話をしてくるというのなら、あなたが話を聞いてあげた効果は何もなかったということです。
 そうだとしたらそれはむしろマイナスであり、自分にとっても相手にとっても毒ということになるのです。

 

 今後は、ネガティブな同じ話を何度も聞くのはやめるのが良いです。
 二回目くらいなら「えぇ、またその話?」と仕方なく聞くこともあるでしょうが、何度も繰り返されるなら、冷たいと思われたとしても「前にも聞いたから」と言うなどして、バッサリ打ち切ってあげることが相手のためにもなるのです。

 恐らく相手は、あなたに対して依存をしていて、それに気付いていないだけかもしれません。
 あなたも、相手のためと思って話を聞いてあげているのかもしれません。
 しかし、これは「共依存」と言って、相手が自分の力で立ち直る機会を奪っていることにもなるのです。

 ただ、家族や親しい友人などの良い関係であるならば、せめて話をバッサリ切った後には「次は最近楽しかった話も聞かせてよ」などと話題を切り替えてあげたらよいです。
 楽しかった事、良かった事、前向きな話なら何回聞いたって構わないし、こちらも楽しくなるし嬉しいものです。

 どうせ記憶が固定されてしまうなら、楽しいことで固定された方がよいです。
 心理学には「一日の最後に楽しい話題を話すと、楽しい一日として終われる」という考え方があり、たとえ一日のうちの9割が辛いことでも、最後に楽しいことを書いたり話したりすれば、その日は楽しかった一日として記憶が固定されやすくなると言われます。

 また、どうしても辛い話を聞く必要があるような時には、これを上手く利用して、その相手との話の後半では最近あった楽しかったことなどを聞いてあげるとよいでしょう。
 そうすれば、ネガティブな話題をしてもポジティブな話題で締めくくることができるようになります。
 「後半には楽しい話もしよう」とか、「後で私の話も聞いてね」と言って自分の楽しかった話も聞いてもらうように段取りをつけてしまうとかするのも良さそうですね。

 さらに付け加えるならば、ネガティブとポジティブの比率という考え方もあり、ネガティブ1に対してポジティブ3の割合で対話がなされていると、全体的な精神状態としては非常に良くなると言われています。
 それならば、「相手にネガティブな話題を一つされたら、ポジティブな話題をその後に三つしてもらう」というルールを作ってみても良いのではないでしょうか。

 

 人間、ネガティブな話ばかりしているとロクなことになりません。
 嫌なことが頭の中で堂々巡りになりますし、自己肯定感も下がるし、免疫力も下がってしまいます。
 ただ、一回話すくらいならガス抜きにもなるので、一回話したら忘れてしまうことです。
 そして、こちらが聞いてあげたら忘れてあげるようにし、また、ネガティブな同じ話を何回も聞かないことです。

 相手としても自分としても、心の健康を維持するために大切なことです。