いつまでも失敗を引きずる人にならないようにするためには メモ

 
 失敗を引きずり過ぎないようにするには、何かを学び、行動して、その結果が出たとき、その結果がどうであったかについて、良かった点と悪かった点を省みて、修正・改善する点を明確にしておくことが大切です。
 
 うまくいった時でもその理由を徹底的に分析して、良かった点や改善点を見つける。
 失敗した時はその理由を考え、再挑戦するなら、その時のための対策や失敗しない方法を考える。
 何かをすれば、その結果や評価も様々出てくるものですので、結果がどうであったとしても、基本的には行動をしたらフィードバックをしておくことが大切です。
 
 良い結果にならなかったときも、その理由や原因はどこにあったのか、振り返ってよく考えておくべきです。
 良くなかったからといってガッカリしたり、腹を立てたりしている場合ではないのです。
 自分で起こした行動について自分なりに振り返ってみて、何か対策を立てておけば、また同じことをやるにしてもその失敗の仕方も変わってくるのです。
 
 もしも良い結果にならなかったときは、、その時に「また失敗してしまった」と言って落ち込まないことです。
 自分で次にとるべき行動を決めたら、周りが馬鹿にしてこようが、足を引っ張ってこようが、その他に何をしてこようが、そんなことに気を取られる必要はありません。
 
 それよりも、フィードバックをすることで継続・改善していくべき事なのか、これはこれとして一旦終了したり変更したりすることなのか、という点でしっかりと切り分け、継続するものは記録にも記憶にも残し、終わったことや変更をしたために古くなったことは、自分の心の中で一旦は一件落着させたこととして、早いうちに忘れて、次に照準を合わせた方が良いです。
 
 こうしたところで一区切りをつけていないという理由から、いつまでたっても失敗を引きずったままの人は、次の行動を起こすことができないということにつながっていきます。
 
 自分から見ても他人から見ても、良い結果や良い評価ということもあるし、その反対にそうでなかったこともあると思います。
 しかし、失敗をいつまでも引きずらないようにするためには、自分のやったことをよく振り返ってみて、次に取るべき行動を決めておくことです。
 そうすることで、次に行動を起こした時に自分の成長を実感したり、失敗する確率を減らしていくことができるようになっていきます。