成功の兆候

●理不尽な噂を立てられる 噂は立てられて当たり前だと知っておくこと。 噂をして面白いのは、高い位置に抜きん出ようとしている人を、 自分たちと同じ位置まで足を引っ張って下げることなのだから、 噂のベクトルはいつも下にいるグループから上にいるグルー…

成功者の気質

●きっかけを与える人 成功者には、これから成功する見込みがあると感じた人に対して、 自分が過去にした体験、かけてもらった言葉、人生が変わった瞬間、 などのようなものと同じような空間を体験させ、 その相手に成功に導くきっかけを与えようとする傾向が…

朝の散歩について

1. 目的 ①太陽の光を浴びて、 ②体内時計をリセットし、 ③セロトニンを活性化すること。 2. 効果 ・朝日を浴びることで体内時計をリセットする。 ・運動することでメンタル改善につながる。 ゆるい計画で構わないので少しずつ始めていく。 3. やり方 ・起床後…

連合の法則、知識がある、知識がない、知っている、知らない、ということによって起こる影響

1. 連合の法則について 1つでも良い面や悪い面が見つかると、他の部分も全て同じイメージが働き、 本来はまったく別のものでも結びつけて見てしまう、という心理法則。 似たようなものに、「ハロー効果(Halo=後光)」と言われ、神仏や天使にさす後光の様から…

メンタルと緩急のある生活とオキシトシンとの関係、頑張る・頑張らないの捉え方

1. オキシトシンの効果 オキシトシンが分泌されると、不安が減り免疫力が上がる。 副交感神経優位(リラックス)状態になると言われている。 思いやり、親切、感謝、ボディコンタクト等、してもされても分泌されるので、 ストレスで弱っている仲間を助け合う時…

「やりたいことをやる」心構えや考え方

1. やりたいことを「さっさとやる」こと やりたいことをやる必要があるのは、 ①あなた独自のスタイルと幸福を確立するため。 ②欲しい物を獲得するため。 数学的に言えば、「行為の量(エネルギー単位) = 獲得量の二乗」であるので、 どうせやるなら、やりた…

メンタル疾患について予防、対策、向き合い方など

1. 予防・対策 次に挙げるポイントなどを試し、体や心を整えながら、本来の正常な状態に戻していくことが大切。 ●今からでもできること ・睡眠時間を確保してよく眠る ・朝日を浴びる、朝に散歩をする ・適度な運動をする ・自然の中で寛ぐ ・緩急をつけて働…

意志力を上手にコントロールするには

良い人生を送るために一番大切な能力。 脳の前頭葉の体力と言える(個人差は大きい)。 これがなくなると欲望が顔を出してくる。 1. 栄養の補給 健康的な食事と睡眠をとる。 ・ブドウ糖(血糖値) しっかり三食とって安定させる。 甘いものやジャンクフード…

将来を見据えたお金の使い方について

1. 自分に返ってくるお金の使い方 自己成長には際限なく使うこと。 ・将来の自分のためになるはずだと考えること ・自分の信念を貫けること ・他人のためになること 返報性の法則 他の人にしてあげたことは、自分に返ってくるということ。 親しい関係を作る…

反撃、やり返し、受け流しについて

1. やり返すことにあたって 心理学では、叩かれたらたたき返すことは、「tit for tat戦略」と言うそうだ。 日本語で言うと、しっぺ返しである。 自分からは裏切らないことが前提であるが、一度相手に裏切られたら、次は自分も一度だけ裏切り返す。 一度だけ…

勝ち抜く、生き残るための方法

●ビジョンを持つこと(方向性) ①人に堂々と言えるものであること。 人に言えないようなことが実現するはずなどないし、心の中に秘めておいても意味はない。 ②自分のやることが人の役に立つものであること。 これをビジョンに含めると、他社貢献、社会貢献、…

確実に自己成長させる、変化をもたらすための方法

1. 少し背伸びをするぐらいの挑戦をする 挑戦においては、快適領域→学習領域→危険領域と進むにつれて負荷が高くなるため、 ほとんどの人は目標を大きくしすぎると挫折してしまう。 だから、快適領域を少しずつ広げていくようにすると、挑戦を一つずつこなし…

集中力とメンタルの関係について

●集中するには あれもこれも考えないこと。 今やるべき事とそのための時間を決めて切り分け、その後は今一番大事なことに集中すること。 普段から適度に運動して、睡眠をしっかりとっておくこと。 ここ一番でも何でもないのに、日常的に栄養ドリンクやエナジ…

質問を質問で返すメリット・デメリットについて

●相手から本質をつく質問や、かなり高度な質問をしてきたときに、 「君はどう思う?」や「君はどう考えているの?」と聞き返す事のメリット。 ①相手が答えている間に考えられる。 ②答えに困っている姿を見せずに済む。 ③相手の意見を盗むことができる。 ④相…

議論、口論、口げんか、言い合い、言い争いについて

1. 勝敗について 相手の勢いをいかに抑えて、自分がどんなタイミングでしゃべればいいのかにかかっている。 特に口げんかの勝敗は、言っている内容の当否ではなく、たくさんしゃべった方が勝ち。 勝つためには、自分の口数が多いこと、そして、相手の口数を…