仕事の作り方

1. 付加価値を付けること。 付加価値とは、商品やサービスにあなたやあなたの会社にしかできない特別な価値を付与することをいう。 顧客視点では、「なぜこれを購入したか」という決め手ともいえる(効率、デザイン、使いやすさなど)。 ビジネスシーンでは、…

失敗を成功につなげる方法、負の連鎖から抜け出す方法

●前提 次のサイクルを回しながら改善させていくとよい。 1. インプット 2. アウトプット 3. フィードバック 「無理」「できない」「分からない」の一点張りで諦めたり放置したりしないこと。 時間が解決しない時もあるので、決して自暴自棄になることはせず…

苦手、欠点、コンプレックスなどのマイナス面を克服し、解決する方法

1. 肯定の語に置き換える 例えば「嫌われない」「憎まれない」は、二重否定の語であるが、 「憎まれる+ない」で、否定語が2つ入っている状態である。 この表現だと「自分を表現しない」「偽りの自分を生きていく」と捉える状態に陥りやすい。 これを肯定の語…

勝ち癖をつけるための方法

50代でも現役プレーヤーとして活躍していた、女子プロテニスのマルティナ・ナブラチロワの言葉。 「大事なのは勝ち負けじゃない、なんて言っている人は、たいてい負けるわ。」 1. 自分で決めたことを守る × 報酬系の脳を強くする まず、自分で自分の、方向性…

段取りと計画と行動について

1. 段取りについて 段取りで最も大切なことは、 ①成果の最大化 ②目標の達成 である。 そのための「計画と行動」の全てを段取りという。 「泥棒を見て縄を綯う(なう)」ということわざがあるが、泥縄とは、段取りができていない人の象徴とも言える。 泥棒がい…

睡眠と運動について

●1日でアウトプット力を最大化するには 1日でアウトプット力を最大化するには、睡眠をしっかりとること。 パフォーマンスが下がりにくくなる。 脳を使う上で、睡眠と運動の時間をしっかり摂ると良い。 睡眠時間が6時間以下というのは健康に良くないが、長く…

自尊心の捉え方、考え方、高め方について

1. 上方比較と下方比較 人は、自分よりも上の人を見ていると自尊心が下がり、自分より下の人を見ていると自尊心が高くなる。 ・上方比較 → 自分より上にいる人を見て奮起する ・下方比較 → 自分より下の人を見て満足する 簡単に逃げたりあきらめたり、手を抜…

いろいろな暗記方法

やりながら自分に合う方法を見つけていき、無理なく覚えられるようにしていく。 1. 暗記方法の系統 ①イメージ系 イメージ、図、写真など、言葉をイメージに置き換える (1)右脳を使う 瞬間記憶、フラッシュ記憶など (2)音を使う 語呂合わせなど (3)映像化を使…

効率的な暗記の手順と方法について

1. 王道と言われるやり方 全体感を見て、必要な量と時間を把握し、繰り返すこと。 ①全体をさらう(1周する) ざっくり全体像を把握して覚える 暗記する対象がマクロかミクロかの適性を見る ・マクロ → 解法、流れ、論述形式 ・ミクロ → 単語 ②一度で完璧を目指…

仕事でモノを売る時の考え方

1. 前提 全ての商品は問題解決のために生まれているのだから、強み、弱みを書き出し、見直してみること。 また、その商品でどんな問題解決ができるのかを探ること。 そしてモノを売ろうと思ったら、当たり前に考える流れは、以下の通りである。 ①認知 ②興味 …

仕事とお金の関係

1. 好き嫌いは仕事とは関係ない お金をもらうことは好き嫌いを超越したレベルにある。 お金を払うことは好き嫌いで選べる。 どのくらいクオリティが高い仕事ができて、それにプライドを持てるのかが重要。 未来の仕事をお金のためにやっているのに手を抜いて…

仕事で自分を成長させながら働く方法

1. 軸を作る 働くとは、自己実現、自己成長、楽しい、と考えることもできる。 仕事や働くことに価値を見出すには、2つの軸を作ること。 ①ライスワーク ・生活のために必要なこと ・食べるためにする仕事 ②ライフワーク ・自分のやりたいこと ・本当にやりた…

仕事への向き合い方・姿勢・心構え・スタンス

●仕事への向き合い方 自分の持っているお金を計算しているうちは、まだまだお金持ちではない。 (アンドリュー・カーネギー) とにかく目の前の仕事を全力でやること。 そして振り向いてみたら、結果としてお金が有り余るほどあった、という状態が望ましい。…

仕事の本質、大切なこと、成功させるには

1. 仕事で大切なこと ①経営が目指すところの基本は、売り上げでなく利益を上げること 「経常利益をいくら出すか」を最初に決める。 → 客観視される成果をどうやって出すか。ということ。 期ごとの損益計算書で示される。企業の経営力を見るための、もっとも…

資格についての考え方、有利な資格、勉強・暗記の方法

●有利な資格とは ①多くの人に認知されていること ②自分自身に付着すること ※会社が変わったら使えない、では× ③守備範囲が広いもの(どこへいっても役立つ)であること ×:英語系(実際に使うのはごくわずか) ○:法律系(業種や規模に関わらず役立つ) 行政…