雑記

完璧主義には加点方式もあって良いのではないか

完璧主義の人は、100%やらないと自分を責めてしまうことが多いように思える。 たった1つ間違えて95点だったとしても、全てがダメになって自分を責めてしまう。 普通は95点というと凄いことなのだが、「1問間違えてしまった」というように減点方式で考えてし…

メンタルの落ち込み具合に自分で気づく方法 メモ

最近少し疲れを感じていたり、メンタル面で調子が悪いと感じて気にすることは誰にでもあるだろう。 自分がメンタル疾患なのかどうかを自分で判断することができるのかと言うと、かなり難しい。 なぜなら、もしそれが分かるのなら、自分で休息を取ったり病院…

もっと自分を認めて肯定するための考え方 メモ

ポジティブ心理学においてのポジティブとは、「肯定的」という意味である。 一般的なイメージとしては確かに、前向き、明るい、積極的、行動的というような意味合いのイメージもあるのだが、肯定的という意味もあるのだ。 その点から見ると、内気な人や落ち…

人が変わるために必要な期間とアプローチの仕方について メモ

多くの場面においては、基本的には過去と他人は変えられないものだが、その相手が変わりたいと望んでいる場合においては、手間と時間はかかるが多少はできるだろう。 ただし、本人に問題意識ややる気がない場合はほぼ不可能である。 その場合、本人がやる気…

年齢を重ねるからこそ伸ばしたい能力 メモ

年齢を重ねてくると、体力の衰えを感じたり、脳や認知機能の衰えを感じる人は多いかと思う。 「老化をするのは嫌だ」と言ったって、いつか時間は来てしまうものである。 ただ、世の中で言われているよりも、衰える人もいれば衰えない人もいる、というのもま…

最近何か色々面倒くさいと感じるようになってきた時の気分転換 メモ

①人と会う コミュニケーションを取ることは脳を活性化させる。 人と会う約束をしたり、場所を選んだり、この人とどんな話をしようと考えるのさえ面倒という状況に陥っているのかもしれないが、少し面倒だからこそ活性化するのだ。 その他には、地域のボラン…

シンプルな優先順位の決め方 メモ

世の中には、時間術や時間管理という言葉があるが、それらは優先順位そのものと言えるだろう。 全ての人が1日24時間という同じ条件にある中、そこから生活の基礎となる睡眠、食事、入浴などの時間を取り除いていくと、自分の好きに活動できる時間は限られて…

嫌いな人に対する関心をなくす方法 メモ

職場などで嫌いな人がいて、それが気になって楽しい気持ちになれなかったり、いつもその人のことばかり気になってつい見てしまったり、考えたくもないのにその人のことばかり考えてしまう、ということはよくあることだろう。 では、その嫌いな人を自分の意識…

人と接しやすくしていくためにできること メモ

「最近の若い者は」という言葉がある。 ただ、これは先入観のある言葉にもなってしまうため、そうした言葉はあまり持たない方がよいだろう。 先入観のある言葉をまるで使わないようにするというのはなかなか難しいが、先入観のある言葉ばかり使っていると、…

何にもやる気がしない時にこそ対処しておくべきこと メモ

人の人生には波があるから、「今日はあまりやる気がしない」という日ももちろんあるだろう。 そういう時には無理せず、できるだけ何もしないようにすることだ。 真面目に生きている人ほど、無理をしたり、頑張り過ぎてしまう傾向がある。 時には頑張ることに…

他人の話や仕事の流れからズレないためにできること

他人の話の流れや質問からズレた受け答えをしないためには、普段から練習するのみである。 相手がどんな回答、論点、基準、内容を求めているかを察する力というのは、とりわけ仕事においては極めて重要な技術や能力と言える。 なぜなら、相手が求めることを…

「嫌がらせに対してやり返す」よりも良いこと メモ

職場でも学校でもどこにおいても、嫌がらせをしてくる人というのは少なからずいることだろう。 また、嫌がらせだけに限らず、嫌味を言ってきたり、マウントを取ってきたり、何かにつけて必ず「違う」と話を遮ってくるようなことも同じだろう。 そういう人達…

ネガティブな気持ちを出し切るコツ メモ

気持ちが落ち込んでネガティブになったり、辛い状況に置かれて不平不満が出てしまうような心境を人に話す時、それを「ガス抜き」という言葉で表現されることがある。 ガス抜きをすること自体は良いことだろうが、それをするにしても相手が必要である。 また…

自分の心や人生に気楽さを取り戻す言葉の使い方 メモ

長い人生、どうせ生きるのであれば気楽に生きることができた方が良いものだ。 気楽に生きるためには、そうするための言葉の使い方も必要だ。 言葉の力というものは想像以上に強力であり、上手に使いこなせれば様々な困難を小さく感じて物事を乗り越えて行っ…

メンタルの落ち込み具合いを自分で確認する方法 メモ

①ネガティブ思考の割合が高まっていないか 一日の中には楽しいことも苦しいこともあるものだ。 仕事でミスして怒られても、他のどこかで楽しいことや心が癒されることがあったはずである。 「一日の終わりに楽しいことを思い出すか、それとも苦しいことを思…

深夜の食欲を抑えるためにできること メモ

仕事の残業などでストレスが溜まって帰宅すると、深夜にもかかわらず食欲が旺盛になっていたりするのは、誰でも経験したことがあるだろう。 また、仕事の繁忙期や受験のピーク時などに、夜食を取ることもあっただろう。 このように、夜中なのに食欲が湧いて…

人生を退屈に感じた時の頭の整え方 メモ

①A4ノートを一冊用意する ②朝起きて直ぐに3ページ書く ③ノートには何を書いても良い ④絶対に他の誰にも見せない ポイントは、パソコンやスマホに入力するのではなく、ペンでも鉛筆でも何でも良いので紙に書き出すことである。 紙に書き出す理由は、頭の回転…

好きなことや楽しいことをしているのに鬱っぽくならないために メモ

自分の好きなことをしていても、楽しいと思えることをしていても、リラックスする時間を必ず設けることが大切である。 何事でもそうだが、息抜きをする時間は定期的にスケジュールに先取って入れておく必要があるだろう。 好きなことや楽しいことだって、体…

罪悪感を取り払うにはどうしたらよいか メモ

世の中には、過去の出来事に囚われて後悔して自分を責め続けてたり、まだ起こっていない未来のことを考えて不安で押し潰されそうになっている人が、実は多いのではないかと思う。 それよりは、もっと今に集中するべきだ。 過去には後悔ばかり、未来には不安…

人間関係で悩まないようにするためにできること メモ

人間関係で悩まないようにするためには、まずは「人間関係は良くないのが普通」と思っておくことである。 人は、生きていく上で何らかの集団に属することがほとんどだが、その集団において人間関係が悪くて悩む人は多いものだ。 仮にもし、あなたが今いる会…

不安や恐怖への対処の仕方 メモ

現代で言えば、不安や恐怖への対処の仕方は、究極的には困難に立ち向かうか逃げるかの2通りしかない。 不安や恐怖を感じると、脳の中にはノルアドレナリンという物質が出て、扁桃体という危険を察知する部位を興奮させると言われている。 ノルアドレナリンの…

コミュニケーションが取りやすいと感じる人の共通点 メモ

●驚き、感心、相槌を漏らさず表現している これらは単体でも組み合わせてもどちらでも構わないが、会話の中でよく使ってあげた方が話は弾みやすい。 「あなたの話をしっかり聞いている」、「興味を持って話を聞いている」というメッセージも伝わるので、それ…

自分の疲労度を確認する方法 メモ

多少忙しく感じていても、「まだまだ大丈夫」とか「大したことないだろう」と思って、仕事を頑張ったり夜中まで遊びに付き合ってしまった結果、翌日体調不良になったり睡眠サイクルを乱してしまうことは、たまにはあるものだ。 だが、こうしたことを放置して…

自分を変えたいと思った時にやること メモ

人は自分を変えたいと思った時、行動も性格も、表情も姿勢も変えていくことができる。 他にも様々な意味で変わっていくことはできるだろう。 ただ、人にはもともとホメオタシスという、恒常性や現状維持をするための機能がある。 人間というだけに限らず生き…

読解力を身につけるためにできること メモ

①読んだ本の内容を人に話す ②友達と同じ本を読んでその本について話し合う ③読んだ本の感想を書く 筆者の日常の範囲という小さな社会での話になるが、新型感染症からここ最近までの期間ぐらいで、「日本人の読解力が低下したと感じる」と誰かが言うのを聞い…

言いにくいことを人に伝える時にはどうするか メモ

たとえどれだけ慣れたとしても、言いにくいことはやはり言いにくいものだし、その場で詳細に考えて上手にキッパリと伝え切るのは、いつになってもどれだけやっても難しいことである。 だから、どのように伝えたら良いかと考えていることを一旦文章に起こして…

他人に期待するか、他人を信じるかの違い メモ

他人に期待するというのは、相手に対して何かの結果を求めている状態である。 結果ありきで結果にのみ焦点を当てているということだ 他人を信じるというのは、相手と同じ方向性を持ってこれまでの過程を共にしてきた中で、相手のこれまでの努力の結果に寄り…

寝つきを良くするためにできること メモ

①朝起きて、体を動かす 朝に日光を浴びながら散歩をしても良いし、早歩きでもジョギングでも筋トレをすることでも良い。 朝起きて体内時計をリセットし、セロトニンを活性化させる活動をすることである。 その後14時間から16時間程度で眠気が出てくるので、…

依存症を脱却する練習 メモ

世の中には、ギャンブル依存、アルコール依存など様々な依存があると言われているが、ここでは糖質依存を脱却していくための備忘メモとする。 ストレスや疲労がたまると甘いものを食べたくなるのは、生き物としてよくある普通の反応だが、脳では糖質特に ブ…

質問することの効果について メモ

何かの説明会でも、講義でも講演などでも、最後の方に質疑応答があるが、これは「コミュニケーションは一方向からだけでなく、双方向からの方が深まる」ということによるからである。 また、聴き手側からすると疑問の解消に繋げられるし、話し手側からすると…